sscorpAdmin のすべての投稿

え、まだネット検索?保険選びの神アプリ

口コミ、ランキング、比較、、、

インターネット検索で保険を調べていて、あれが良いこれが悪いと情報の海に流されて良く分からなくなっていませんか?

ネット検索で時間を費やすくらいであればコレを使うべき、【保険選びの神アプリ】をご紹介します!

保険選びの迷い人に朗報!「パシャって保険診断」ってどんなアプリ?

パシャって保険診断

パシャって保険診断

Shisuh Inc. 無料 posted withアプリーチ


「パシャって保険診断」は、1日10名限定でプロの保険コンサルタントから保険診断を受けられたり、自分に合ったコンサルタントの紹介を受けられる無料アプリ。

コロナウイルスの影響でご相談を多数いただき、

スマホアプリでこんなに詳細な診断が!

アプリから良い保険を紹介されて数百万得した気分♪

とご好評をいただいております。

証券診断では、万が一、災害・ケガ、入院・手術、重い病気・介護、老後の保障、貯蓄性の6項目で、あなたの保険をチャート化します。

保険料を大幅に下げられた事例が多数あり、その他にも持病があっても保険に入れたり、料率の良い貯蓄性保険を見つけられたり、優秀なコンサルタントと出会えたりと喜びの声がたくさん、1000件を超える診断実績あります。

家にある保険証券や保険営業からもらった設計書をスマホで撮影して送るだけのかんたん操作で、難しい操作が苦手な方でも心配ありません♪

メールアドレスや電話番号、本名や住所など一切不要で、個人情報も守られます。

保険アプリでレビュー評価が★★★★(4.3)以上はなかなかない、高評価アプリです!

“ネット検索”の落とし穴

今の時代、インターネットで保険について調べる経験はだれしもがしているかもしれませんが、実は「絶対にするべきではないこと」があります。

それは、インターネットに「正解」や「根拠」を求めることです。

つまり、ベストな保険商品がどれか、死亡保障が500万円であるべきかの判断などを、インターネットの情報から考えるべきではありません。

にもかかわらず、結論をだそうとして迷い人になっている人が多いのが現実です・・・。

落とし穴① 家電のようにスペックを決めようとして落ちる


例えば”加湿器”をネットで調べるとき、① 必要なスペック決めをする→② 売れ筋を知る→③ 価格比較をする(ネットが安ければそのまま購入)というようなステップを踏むことが多いのではないでしょうか。

インターネットで保険を調べるとき、つい同じ感覚で始めてしまうことがありますがここには大きな落とし穴があります。

保険と家電の一番の違いは「起こっていない事」に対してかけるものだということです。あなたは今病気にもなっておらず、亡くなってもおらず、子供が大学生になってもいない状況にも関わらず、それらの状況を「予測」して希望のスペックを決めなければなりません。

インターネットに載っている情報は、なるべく多くの人に当てはまる情報を用意するために、病気や治療方法は例示で書き、最後のくくりはいつも「結局はお考え次第です。」というものが多いです。

読んでいる側は、それをもってどう自分の保険を決める根拠にしたらいいのでしょうか?

インターネット情報だけで「保険のスペック」を決めようとすると、分からなくなってしまう誤ってしまう可能性が高いと言っていいでしょう。

保険のスペック決めは、アプリで!

パシャって保険診断

パシャって保険診断

Shisuh Inc. 無料 posted withアプリーチ


アプリでの保険診断は、「保険商品」「希望の予算」「保障額」−−−どれもまだ決めてなくても問題ありません!

アプリを通じて保険の見直しをされた方の中には、「なんとなく保険料を安くしたい」「調べすぎて分からなくなったので、、、」という方や、「考えすぎてたけど、プロに相談したら考えが180度変わった!」という方がとても多くいらっしゃいます。

関西在住のI.Kさんは、担当FPへの不信感からなんとなく自分の保険の課題を確認したくてアプリ相談をされたところ、最終的には旦那さまの保険も含めて全体を見直すことができました。

無関心な夫を変えることができた!!と大満足のインタビューはこちら。

■関西在住のI.Kさん(女性)の保険見直し事例

意外にも、「インターネットで調べる前にプロに相談する」ことが結局時間の短縮につながることが多いのです。

落とし穴② おすすめや口コミを見て決めようとして落ちる


「保険のスペックが決められない」と、オススメを調べる絞り込みも出来ません

加湿器であっても、全体のランキングを見るのは最初だけで、加湿方式とか大きさとか、スペック絞り込みをして初めて意味のあるランキングを出せますよね。

保障額や特約など、重要視する点が何かによってランキングは全く違うものになります

でもそれより何より問題なのは、口コミやランキングが“保険商品”を主語にしている点です。

保険は、その人の年齢や世帯状況、要望からオンリーワンの設計をする、いわばオートクチュールのようなものです。

オートクチュールのランキングなど作っても、品質の良し悪しはともあれ、その服そのものがいいかどうかなんて情報は意味のないものですよね。それはその人のための唯一のものであって、あなたのためのものではないからです。

私は、口コミやランキングではなく「保険の見直し事例」を参考にすることをお勧めします。

見直した流れを事細かに書いていれば、どういう人間がどう思って保険商品を選ぶにいたったかが分かり、「自分もこういう観点で保険を見直そうか」という方向性ぎめや、「自分にもこういった保険タイプ(終身や定期、特約など)が合うかもしれない」というざっくりしたイメージが湧くからです。

保険の見直し事例を調べる方法

インターネット検索で調べる場合は、「学資 見直し事例」など自分の気になるキーワード+見直し事例 と検索してみると出てくることが多いです。

コツは、販売側の目線で書かれているものや商品の口コミをしているだけのものではなく、一般消費者目線で保険を選んだ背景等が書かれているものを見るということです。

▶アプリの保険見直し事例はこちら◀

(たとえばこんな事例があります)
信じていた保険がまさか…あわや、家族路頭に迷うところでした
専門のFPに相談すると1時間3万など結構な高額なのに、今回無料でここまで色々相談にのっていただけて、後で請求がこないか不安だったくらいでした(笑)

保険料実質2.5万削減、安心な貯蓄計画、信頼する担当者との出会い、得たものはたくさんありました!^^
私と同じくお金に無頓着で知らず知らずに損をしている人や、なぜたまらないんだろう・・・と思っている方にオススメです。

落とし穴③ ネットで価格比較しようとして落ちる


ここまで読まれた方は何故価格比較が難しいかご察しでしょうか?

そう「保険のスペックを決められない」以上、価格比較も難しいのです。

しかし、それ以上の理由があります。

実はインターネット上で比較をする対象の保険は、世の中の保険商品の半分以下しかないという事実はあまり知られてはいません。
(残りの半分以上は対面でのみ説明や販売がされている商品です)

最安値を調べたつもりで、保険相談に行くとより安い商品があったということもよくある話です。

せっかく条件検索で良い保険を見つけたと思って保険ショップに行ったら、結局もっといい商品があってそちらに加入したというのも、そういう理由で十分にありえるのです。

また、比較表には書かれていない(省略されている)が、保険金が出る条件が保険商品それぞれで実は違うという場合が多くあります。それを知らずに比較していると、大事なことを見落としかねません。

インターネットでの価格比較はいくらくらいの商品ががあるのかをざっくり見るために使い、すべての保険でしっかりとした比較をするのはプロに任せましょう。

プロは正しく使い倒すべき

例えば頭痛がしたときに、ネットで調べて「脳の病気の可能性が・・・」なんて情報で勝手に恐ろしくなったのに、病院に行ったらただの風邪だったなんてオチがよくありませんか?(私はよくあります(笑))

それならば早く病院に行ってから、医者に言われた病名を調べる方がよかった、、と思うこともしばしば。

保険も同様で、難しいことは専門家に言われたことの中から調べて、自分の知識にする方が効率的です。

プロに相談するメリットは、

1.専門ツールによって、ライフプランや保障額の計算ができる
2.インターネットに載っている商品もそうでないものも含めた比較ができる
3.公的保障や特約、医療に関する情報などを最新の状態で教えてもらえる

というメリットです。

プロの専門ツールって何?)

人生のお金の収支を計算し「見える化」するツールで、これを使うことで最適な保険商品選びの助けとなります。

1.人生のお金計画を見える化
2.何かあった時に計画がどうなる?を見える化
3.そうならないための必要な備えを見える化

プロと一緒に計算する本格的なツール×プロの知識という相乗効果で、自分で無料のシミュレーションツールを使ってもなかなか難しいライフプランの見える化が実現できます。

プロに相談した後は、決めたスペックや気になる商品についてネット検索をしたり、専門用語について深く調べたりするためにインターネットを活用して大いに結構です。

既に何を調べればいいかピンポイントで分かっているため、路頭に迷うこともありません。

「パシャって保険診断」でプロに相談!3つのメニュー

パシャって保険診断

パシャって保険診断

Shisuh Inc. 無料 posted withアプリーチ


アプリを使えば、わざわざお店に行ったり、保険営業の強引なセールスを受けることなく相談ができます!

状況に応じて3つのメニューをご用意。

1.プロがズバッとチェック!!「証券診断」


万が一(死亡給付)、災害・ケガ、入院・手術、重い病気・介護、老後の保障、貯蓄性の6項目で、あなたの保険をチェック!

チャートで見られるので、課題も分かりやすい^^

手元にある保険証券や保険の設計書をアプリで撮影して送るだけで、プロのコンサルタントから診断結果が届きます。

なんとなくまずいのは分かっているけどプロから見たらどう?!と、まずは自分の保険をチェックして欲しい方はこちらから。

証券診断の詳細はこちら→

2.自分に合ったプロはどこにいる?!「プランナー診断」


今の保険の悩み、調べていることなどいくつかの質問に答えるだけで、自分の要望にぴったりのコンサルタントの紹介を受けられます。

担当者に不信感がある方、持病がある/子育ての相談もしたいなど、明確な要望を持っている方などに人気です。

プランナー診断の詳細や流れのイメージはこちら→

ロボットがかんたん即診断!「保険ロイド」

すぐ結果が出るかんたんロボット診断で、必要な保障額自分に向いている保険タイプが分かります。

スキマ時間にパッと診断してみたい方に人気です♪ 結果を元に、プロへの相談に移ることもできます^^

どこに相談してる?悩ましい「強引なセールス」「押し売り」の避け方

それでも多くの方がインターネットでまず保険について調べるのは、保険ショップに行ったり保険の営業に声をかけると、どうしても相手のペースに飲まれて偏りのある意見に流されたり、その場で契約を迫られたり、後日しつこく連絡されるのではないかと気になるからではないでしょうか。

保険が”商品”である以上仕方のないことではありますが、なるべく避けたいですよね。いろいろな相談方法がありますが、それぞれメリット・デメリットがあります。

保険会社へ相談

絶対に入りたい保険会社が決まっていたり、買う商品が決まっている場合に最適というメリットがありますが、複数の保険会社を取り扱うことが出来ないのがデメリットです。

保険ショップ、FP派遣で相談

街中のショップ型保険代理店や、インターネットで申し込める保険相談です。

プレゼントキャンペーンキッズルームなど、気軽に相談しやすい環境を作っている会社も多いですね。特にショップは、会社帰りや買い物のついでなどに相談に行けるところが最大のメリットです。

複数の保険会社を扱いますが、会社によって扱う会社はまちまちなので、得意不得意があります。また担当者を選べないことが多く、経験年数や得意分野が様々な人がランダムで対応するため、相性の合わない/満足できないレベルの担当者に当たるリスクがあるのがデメリットです。

知人、友人、親戚へ相談

友人が保険会社の生保レディだったり、親戚が保険会社勤務だったりといったケースでは唯一の選択肢であることも多いでしょう。相談日程の融通が効いたり、親身になって深い相談が出来るメリットがありますが、関係が深いからこそオススメなど合理性が弱い提案になりやすいということと、断りにくいのがデメリットです。

アプリで相談

弊社アプリ「パシャって保険診断」ではアプリの中で専用チャット相談が出来るため、落ち着いて自分のペースで相談をすることができるのがメリットです。

電話相談やコンサルタント紹介のみも可能です。

デメリットは対面に比べてチャットは文字のみの情報のため、やりとりが複雑になると分かりづらい点です。細かな相談は、面談に移行してから行うことをおすすめします。

まずは口コミやアプリの評価★★★★などをのぞいて見ても良いかもしれません。

1日10名限定!パシャって保険診断の詳細はこちら→
口コミのGoogle検索結果はこちら→

保険見直しの結果が変わる、プロを使い倒す相談のコツ3選

保険ショップやネットの無料保険相談、銀行窓口など、保険について相談する先はたくさんありますが、

相談相手である”保険のプロ”とどんな話をしていますか?

実は”プロの使い倒しのコツ”をマスターすれば、少ない手間で今よりずっと良い保険に入れる可能性が高まります。

プロを手のひらで転がして、うま〜く保険の見直しを効果的にする“相談のコツ”をここだけの話で伝授いたします!

保険相談は、契約をする場ではない!

どうしても「保険がだいたい決まったから契約に行こう」と保険ショップに行ったり、保険商品の候補が絞れたから設計書を出してもらおうと保険会社営業に声をかけがちですが、正直そういったステップの踏み方はお勧めしません。

そういった相談の仕方は、強引な勧誘あと引く営業行為を誘発するだけです。
(もうすぐ契約しそうだ、と思わせるのですから当たり前といえば当たり前ですね。)

契約をする場でないなら何をする場なのか?

答えは、「根拠づくり」です。

“根拠づくり”とは?

根拠とは、保険商品を決める上での希望スペックの根拠のことです。

根拠を明確にすることで、

・保険タイプを間違えない
・最適な保障内容を知る
・最も安い保険を見つける

ことができます。

もし根拠づくりを飛ばして「おすすめは?売れ筋は?」「とにかく安くしたい」と聞いてしまうと、「売れているけど自分には合わない」「安くしすぎて保障が意味ないくらい薄い」などの状況に陥って可能性があります。

根拠があやふやなまま、口コミで良かったなどの理由で「この商品とこの商品気になっているんだけど」と言ってしまったら、もっと良い第三の商品に気づけず終わってしまいます。

「相談の中で悩んでなんかいたら時間がかかる」と思われるかもしれませんが、一から本で勉強するより学校で習ってから復習したほうが早いのと一緒で、実は逆なのです。

「数ヶ月悶々と悩むのであれば、さっさと面談したほうがいいや」とアプリ相談をされ、数週間で見直しを終わられた方が沢山いらっしゃいます。

「プロを使い倒して根拠づくり」のコツは3つ!

 

コツ1.「プロの入っている保険」を聞く

もうすぐ40になる手前で子供が生まれて保険の見直しを検討しています。XXさんはどんな背景で今の保険に入っているんですか?

私も40歳前にはじめての子供ができたため、老後資金を貯める期間がないと思っているんですよね。そのため、何かあった時にも何もなかった時にも両方備えるようにしています。

 

(図を書きながら)
まず、40歳で子供が生まれると、大学に出るのが62歳なんですよね。

 

子供が大学を出たらすぐ老後で、子供に貯蓄を全部使ってしまったら老後が大変なことになるため、65歳で全部備えずに80歳・90歳まで資産運用を続けて増やしていくようなものを何本か、投資信託・保険などを組み合わせてやっています。

 

保険でやるメリットは、何かあった時にも目標額が達成できて、学費も老後資金もある程度残せる様にしてやれるという点ですね。なので、一部保険でも運用型のもの4種類くらいを混ぜていますよ。

4種類の保険というのは?
世の中にある8種類の中でこの4つをやっています。理由は云々・・・・(以下略)
(なるほど・・・こういう風に目的に対して最適な保険を絞り込んでいくんだな)

(青がお客様、赤がコンサルタント)

このようにコンサルタント自身が加入している保険について尋ね、その返答から自分がどんな視点で保険を考えたらいいのかのポイントが絞れてきます。

話の中で、「自分だったらこう考えるな」「こうは考えないな」という感想を集めていくと、それがご自身の「保険の方向性」になるのです。

コツ2.プロにライフプランを作ってもらう

保険の保障額を考えるには、自分のお金の計画書、つまりライフプランが必要です。

しかし、保障額を決めるためのライフプランの設計というのは非常に複雑で、挫折してしまう人がほとんどです。

実は、保険のプロであれば扱うことが出来るライフプラン設計ツールというものがあります。

普通にライフプランを作るだけでなく、

  1. 人生のお金計画を見える化
  2. 何かあった時に計画がどうなる?を見える化
  3. そうならないための必要な備えを見える化

することができます。

非常に納得性の高い保険検討ができるツールです

このコツを実践した相談者さま、S.Aさん(女性)は、

「例えるなら家を500万安く買えたような、そのくらいのインパクトのある保険見直しだったと感じています!」と満足のコメント。

ライフプランをつくる→必要保障額を出す→商品を比較するというステップで、10商品も見比べるというのはプロとの面談をしながらでなければ出来なかった保険の入り方ではないでしょうか。

S.Aさんの相談事例詳細はこちらから→

コツ3.実は大事、プロ選び

コツ1もコツ2も、実は相手はプロであれば誰でもいいというわけではありません。

入っている保険を聞くのであれば自分と境遇の近い人がいいですし、ライフプラン設計するならそういった知識に長けたプロが必要です。

例えば、保険料をより安くしたい場合、公的保障の知識が深く差し引きで考えてくれる+最低限の保障を提案してくれる(成績UPのために高い保険を提案してこない)プロを選ぶべきです。

これまでは普通事前に相談相手を選ぶ、なんてことは出来ませんでしたが、弊社の「プランナー診断」はそれを可能にしました。

・検討している保険タイプについて、複数社を取り扱っている
・相談者様と世帯環境など境遇が似ている
・悩みに近い事例や知識が豊富
・相談者様の現在加入している保険に詳しい(最適な解約タイミング等を提案できる)
・相談者様の気になっている保険タイプにプロ自身が加入している
・iDeCoやNISAなどの投資商品と保険の組み合わせ提案に長けている

など、条件を付けてプロを選択することができます。

気になる方は是非、下のリンクからプランナー診断の詳細をご確認ください。

→プランナー診断へ

これらのコツを実践した事例

神奈川県在住のA.Nさん(40代)は、保険会社担当のすすめで加入した保険の、更新のたびに上がる保険料に危機感を感じていました。

弊社のプランナー診断サービスから、経験豊富で自身の境遇に似たコンサルタントと面談を行い、ツールを使って世帯状況、子供の年齢などから本当に必要な保障を割り出していきました。

結果、実質2.5万円毎月の保険料を削減し、今後取り組んでいきたい投資の知識も習得した上で今後を任せられるパートナー(コンサルタント)との出会いができた、と満足度の高い保険見直しをすることができました。

A.Nさんの相談事例詳細はこちら→

 

以上、保険相談でプロを使い倒すコツを紹介させていただきました。

自分に境遇の近いプロから「入っている保険」を聞き出しつつ、ツールで自身のライフプランに落とし込みをするのが根拠のイメージをつける近道かと思います。

根拠をできるだけ明確なものにして保険タイプを間違えず、最適な保障内容を知り、最も安い保険を見つけるの3点を確実に実現しましょう!

【体験談】きっかけは担当FPの方への不信感でした

運営公式ブログをご覧いただき有難うございます。

厳選したコンサルタントの質の高い対応に高評価をいただいている「プランナー診断」ですが、皆様にもその様子を体感していただくため、利用者の方々にインタビューを実施しています!
今回は東京都在住、小さなお子様をもつS.Aさん(仮名・30代女性)に、感触を伺ってみました!

※ここからは、インタビューを元に一人称で表現しています。

やっと自分たちの生活にフィットした無駄のない保険を提案してくれる方に出会いました

私がこのサービスを受けて一番良かったと感じたことは、押し付けや誘導尋問のない、本当に私達のことを考えて私達に必要な保険を提案していただけたことでした。

保障の中身もよく知らないまま言われるがままオススメされた保険に入っていた結婚前とは違い、今回きちんと何が必要かをプロのFPさんにアドバイスいただき、無駄のない入り方をすることができました。

例えるなら家を500万安く買えたような、そのくらいのインパクトのある保険見直しだったと感じています!

◆相談前の保険:
大手保険会社の終身保険、定期付き(死亡保障、医療など様々な特約付き)
※代理店から医療の終身保険を提案されている最中でした

◆今回提案いただいて契約した保険:

  • 医療保険
  • がん保険
  • 収入保障保険(夫)
  • 変額保険
  • 外貨建て保険(生活障害定期付き)

SNS記事を読んで、担当FPさんへの不信感が急上昇、、、

私がサービスを利用したきっかけは、総合代理店の方からの提案内容に不信感を持ったことでした。

そもそも私としては、私達の家庭に合った無駄のない保険を提案してほしいと思って相談に行きました。

しかし、担当FPさんからは、、、

(医療保険について)
「国の保障はこれこれこれだけありますが、どれくらいあった方がいいですか?」
「統計では、1日1万円ほど皆さん入られていますね」

という感じで、“私達の家庭だとどのくらいあるべきなのか?”のアドバイスを全くしてくれず、(1日1万円と言わせたいのかな・・・)と、押し付けられているような印象を受けました。

後日SNSで「こういう提案をするFPには気をつけろ!」という保険の記事があり、その条件(提案する保険商品など)にばっちり当てはまったため、ますます担当のFPさんへの不信感はつのることに・・・(-_-;)

そんな中、ネットを見ていてたまたま見つけたこのアプリで、軽い気持ちで相談をしてみることにしました。

軽く相談をするつもりが、親身な対応していただき本格的な相談へと発展

最初はアプリで質問にいくつか答えて、メッセージで悩みや要望をお伝えしてアドバイスをいただきました。

返信はとても早く、また内容は的を射ていてビックリ。

文章もとても丁寧で、親身な対応をしていただいたことで「この人が紹介してくれるならやっていいかな、、、」と思うようになりました。

普通に考えればアプリで人を紹介されて会うというのは勇気がいるものです。(特に私は子供が小さいのではじめから自宅面談を希望していました)

ですが、メッセージでの的確なアドバイスを受け、怪しいというより会ってみたい、の気持ちの方が大きかったです。

面談の様子

面談は、初回の顔合わせから2回目のライフプラン作成、3回目の具体的な商品の提案、4回目の契約と計4回、自宅で行いました。

子供がまだ10ヶ月でしたので、自宅に何度も来ていただけるのはとても助かりました。
また主人は基本的には私に全て任せてくれていますが、やはり重要な場面では説明をしたかったので、簡単に同席できるのは良かったと思います。

初回は、雑談と保険のアドバイスをいただきました

担当いただいた井上さんというFPさんには、初回から自宅に来ていただきました。

最初は私の子供の話や井上さんのお子さんの話など雑談をしながら、まず保険のアドバイスをいくつかいただく流れに。

こういう保険がいい、といった保険の入り方のアドバイスや、こういう入り方は無駄で、こういうのが無駄じゃないといった、保険の賢い選び方を理解できるようなアドバイスを色々といただき、頭を整理することができました。

私自身、保険について色々と勉強していましたが、正直自分ではよく分からなくなっている部分もありましたので、こういったお話をいただけたのは良かったです!

そして、話はライフプランの話に移りました。

ライフプラン作成は過去にやってもらったことがありましたが・・・

実は、ライフプランを設計してそこから保険を提案いただく、というのは、前のFPさんにも一度やっていただいたことがありました。

しかし、そのときには夫の収入が自然と上がるような条件になっていたり(上がるかどうか保証はありませんよね・・・)、細かな数字が何か実態と違うな〜と思う部分が多くありました。

一方、井上さんとお話をしていて人柄を知る中、商売っ気を感じないスタイルから、きちんといじらない数字を使ってもらえるのではないかと思い、今回改めてライフプラン作成をお願いすることにしました!

2回目の面談は、ライフプランの作成

2回目は、ライフプランの作成をするためのヒアリングから始まりました。

子供は何年後に何人で、学校は私立に行かせたいか、月々の支出はいくらか、ローンの明細や携帯代や保険料など細かなことをお伝え。

子供の教育費については、できれば中学から私立に行かせたいが大学からでもいいと2通り考えていましたが、それを汲んで2パターンを作っていただけることになりました。

その他、携帯代はもっと安くなりますよとか、ローンももっと安くなる可能性があることも教えていただきました。

この人なら!とお願いしたライフプラン作成でしたが、思ったとおり、変に都合のいい数字を作らない正直ベースなプランを作っていただけて、納得度の高いものとなりました^^

例えば、中学から私立に行かせるには小学校から塾に通う必要がありますが、その塾代まで支出に入れて計算してくださいました。今まではそこまで入れていませんでしたので、現実味がある内容になったと思います。

納得のできるライフプランを作成することで、将来を含めた私達の生活の実態に合った保険の組合せを決めることができました。

ライフプランを元に、具体的な商品を教えていただきました

3回目の面談では、前回作成したライフプランから必要な保障や予算を決め、そこに当てはまる商品を教えていただきました。

その数なんと10個ほど!1回の面談で全て説明いただいたので、時間はかかりました^^;

まずは貯まる系の保険、例えば変額保険について、具体的な商品でメリットデメリットを教えていただきました。

変額保険については増えていたら学資としてでも老後資金としてでも引き出せば使えるということで、いいなぁと思いました。

また外貨建て保険については、実は主人は反対。教育資金のように、この時に使いたいとタイミングが決まっているものには外貨建てでは不安という気持ちでした。

その印象を正直に井上さんにお伝えしたところ、デメリットはあるけど、ずっと持っていれば、プラスの時に引き出すことで解消できると丁寧に説明してくださり、不安は解消していきました。

その後も、あらゆるケースをこれはどうか、こんなときはどうするのかと根掘り葉掘り質問してみたのですが、全てに納得いく答えをいただきましたので、私としては入ってみたい、という気持ちになりました。

そして保障系の保険、収入保障や医療、がんについては、安くて保障は最低限なものにしていただきました。

その中でも、紹介いただいたとあるがん保険は、SNSで「この保険を勧めてくるFPはすごくいいFP」と書かれている保険だったので、やはりいいFPさんなのかも、と安心できました!

収入保障については、作成をしたライフプランに基づいて、夫の収入だけでは足りない部分を私の収入保障でもまかなう設計にしていただきました。

そして最後の面談では、主人同席の元、同じく自宅に来ていただき契約を行いました。

変額保険、外貨建て保険、医療保険、がん保険、収入保障保険と、全部で保険料にして3,4万円くらいのボリュームのある見直しとなりましたが、赤ちゃんがいる中自宅で難なくご相談ができました^^

このサービス(プランナー診断)がおすすめできる人

私のように、「保険に入っている」ことだけで安心してしまって、深く中身を考えていない方には是非おすすめします。

今回相談という形にはなりましたが、最初のきっかけはアプリでかんたんな診断をしたりアンケートに答えてアドバイスをもらったり、アプリの中のメッセージでプロの方に質問をして回答を頂いたりと、セカンドオピニオン的な使い方でした。

今相談していて、あるいは提案されていてどうなんだろう、、といった悩みをアプリの専門家が詳しくアドバイスしてくれるので、営業トークに惑わされることなく客観的に判断することができます♪

自分で勉強して頑張ろうとしている方も、自分だけではよく分からなくなっているところがあれば、是非信頼できるプロをこのアプリで見つけて、助けを借りながら保険を検討するのもいいと思います^^

私も、無駄ない保険を提案してくれる、信頼できるFPさんと出会えてとても良かったです!まさかアプリから良い保険が買えるとはと、驚きの結果となりました(^o^)

※以上インタビューでした!

アプリでプランナー紹介(プランナー診断)のいいところ

当アプリの特徴は、自分の好きな時間にアプリをインストールして簡単なアンケートに答えるだけで、望みの条件でプランナーを紹介してもらえる手軽さと、プランナー(コンサルタント)の高い質です!

S.Aさんの対応をしたコンサルタントのように、
・押し売り、押し付けゼロの、各家庭にマッチした保険を提案
・丁寧な説明、重ねての訪問でじっくり相談できる
・経験豊富で知識の引き出しが多い
・親身な対応、細かな気遣い
といったコンサルタントが揃っています。

今まで入っている保険について詳しく考えてこなかった、自分で勉強してもよくわからない、普段育児などに追われてなかなか時間が取れない方など、アプリでコンサルタント紹介を是非ご利用ください♪

医療保険を上手に選ぶとこんなに違う!4事例を紹介

こんにちは。突然ですが、皆さんは「医療保険の買い方」にこだわりはありますか?

まずインターネットで調べる人、加入している保険の担当営業に相談してみる人、ノベルティに惹かれて街の保険ショップにふらりと入る人、、、様々かと思います。

どのようなやり方でも結果的に納得のいく保険に加入できればいいのですが、当アプリに相談に来る方々を拝見していると、どうやらそうもいかないようです・・・。

当アプリに相談に来る方の中には上手な保険の入り方が分からない、或いは加入している保険が自分に合っていない気がすると悩まれて来られる方が多くいらっしゃいます。

「なんとなく」医療保険を選んでしまうことで、保険がおりてほしいときに対象外だったり、家計に対して保険料のバランスが悪く貯蓄の邪魔をしたり、目先だけの保障を考えて老後が手薄になっていたり、気づけば後悔しても遅かった・・・なんてことになりかねません。

特に様々な保険の中で「医療保険」は非常に会社間での広告競争が激しく、医療の技術も進歩していることから見直す機会が多い保険です。

今回は当アプリユーザーやインタビューから、医療保険を上手に買われた実際の事例をご紹介します。次に見直す時には医療保険を賢く上手に買えるよう、押さえるべきポイントを読み解いていきましょう!

ポイント① インターネットと人(保険のプロ)を使い分ける

医療保険は新商品のサイクルが早く、インターネットの人気商品の情報は案外古いことも多くあります。

保険ショップ等に自分で調べた商品を提示すると、

「その商品、去年は売れていたのですが・・・
半年前くらい前に出た商品の方が支払い要件や特約の要件がよく、そちらの方がオススメですよ。」

なんて話をされることも。

無理にネットや雑誌の情報から自分に合った保険をひねり出そうと日々悩むのであれば、そのもったいない時間をプロに聞くということにあてるべきです。

普段パソコンやスマホでエラーが出たときに、隣に詳しい人がいたらまずその人に聞くのが手っ取り早いと思いませんか?

特に、スマホアプリは隣にいるかのように手軽にコンサルタントへの相談が出来る手段です。

「これを聞きたい!」という時にはアプリでコンサルタントに質問をいただければすぐに回答いたしますし、もし「何を聞いたらわからない」という場合には対面でじっくり相談されるのをオススメいたします。

証券診断で、プロに質問してみる

プランナー診断で、最新の保険を教えてくれるプロを見つける

ポイント② 複数の方法で保険の知識を深める

新潟県にお住まいのBさんは、医療保険を新しく検討するにあたり、3つの方法を使いました。

・インターネット
・保険ショップに相談
・アプリで相談

インターネットで保険を調べると、保険の基礎知識がついたり世の中にどういったタイプの保険会社や商品が存在するのかをざっくり知ることが出来ます。しかし、自分に合った保険をネット検索で見つけるのは不可能と思っていいでしょう。

その理由は、記事を書いている人はあなたの状況を知らないからです。

さらに、インターネットに載っていない保険が半分以上なのです。(本当に知らない方が多いです。)

そして保険ショップやFP派遣など、多くの専門家の意見をいろんな角度から得ることで、自分の考えも整理されて、より保障やライフプランに関する意思が固まっていくことでしょう。

弊社の提供する『プランナー診断』では、「お客様の状況に似た事例を多く持つことを第一条件にコンサルタントを選択する」ことを主義としており、お客様の状況を伺った上でコンサルタントを選択するという流れをとっております。

いつでも気軽に便利に行ける保険ショップも活用するべきシーンも多いと思いますので、ぜひご自身にあった方法を比較してみてはいかがでしょうか。

プランナー診断で、厳選されたプロの中から自分にぴったりの人を見つける


証券診断で、プロに今の保険を診断してもらう

ポイント③ 医療保険は単体で考えない!全体最適を意識する

今回は医療保険に焦点をあてていますが、実は医療保険よりも他のことを優先して考えるべき時があります。

神奈川県にお住まいのEさんは、ずっと医療保険をかけているものの、全く病気をせず病院に行くことも今までありませんでした。

ならば、そのお金を代わりに貯金した方がマシではないか?と考え、解約するか最安値の保険に乗り換えるかどちらかにしようとお考えでした。

しかし保険のプロとの面談で専門のツールを用いて今後かかるお金、入ってくるお金の見通しを計算したところ、医療保障よりも死亡保障や何もなかった時の老後資金へ備えを先に見直すべきということが判明しました。

Eさんは、老後なんか今から備えなくても・・・、と思いましたが、その後ご両親が自分の年齢の頃にどうしていたのかを聞いたところ、思った以上に色々と備えをしてたことを知り考えを改めました。

何もしていなかった自分は、親よりもいい生活はできないんじゃないか?と思ったそうです。

収入がなくなったとしても老後資金を用意できる方法。iDecoと保険を使い分ける方法。様々なことをプロに教わり、「500万円くらい得した気分です!」と満足されたご様子のEさんでした。

このように、医療保険だけにとらわれずに優先すべき目的に気づき、全体的なお金の使い方について考えることが重要です。

生きていれば必ずかかる葬儀代、長生きした時の老後資金の効率的な備え方、働けなくなったときのリスク、がんや介護など重い病気やお金のかかる医療への対処など、自分が何に備えたいのかをプロのツールで明らかにしていくことができます。

プロの専門ツールって何?)

人生のお金の収支を計算し「見える化」するツールで、これを使うことで最適な保険商品選びの助けとなります。

1.人生のお金計画を見える化
2.何かあった時に計画がどうなる?を見える化
3.そうならないための必要な備えを見える化

この3段階を経た上で、その備えに強い最適な保険商品を選ぶことで、最適な保険商品選びが完成します。

プロと一緒に計算する本格的なツールXプロのお金の知識という相乗効果で、自分で無料のシミュレーションツールを使ってもなかなか難しいライフプランの見える化が実現できます!

ポイント④ 無料サービスは使い倒す!

当アプリでご好評いただいているコンサルタント紹介サービス、「プランナー診断」を利用された事例です。
通常ユーザー様に提示したコンサルタントの条件にそのまま同意される方が多いのですが、「こういった話もしたいのでも追加してほしい」と条件追加をされるケースがあります。

徳島県在住のCさんもそのお一人で、医療保険検討にあたり、「女性特有の病気の医療に詳しい方」という条件を追加指定されました。

我々の方でその条件に合致するコンサルタントをご紹介し、気になっている病気に関する知識に長けたコンサルタントと納得いくまで面談を重ねて上手に保険を選ばれていました。

そのほか、「iDecoとの組み合わせに強い」「プロ自身が貯蓄性保険に入っている」「子供の学資の事例が豊富」などの条件追加も人気です。

このような無料サービスを、遠慮せず使い倒す気概も大切です^^

証券診断で、自分の保険の問題を洗い出してみる

プランナー診断で、自分にぴったりのコンサルタントを見つけてもらう


 

以上、医療保険を上手に選ぶポイントを、事例を元にご紹介させていただきました。

アプリに来られる相談者様の中では、このようにポイントをおさえられている方がより納得した保険の入り方に成功されています。

皆様も上手くツールを活用しつつ賢い保険選びをしてくださいね^^♪

【体験談】アプリで納得、会ってスッキリでした!

運営公式ブログをご覧いただき有難うございます。

厳選したコンサルタントの質の高い対応に高評価をいただいている「プランナー診断」ですが、皆様にもその様子を体感していただくため、利用者の方々にインタビューを実施しています!
今回は神奈川県在住で、定年退職後、保険見直しを始められていたところご相談にいらしたI.Nさん(仮名・男性・61歳)に、感触を伺ってみました!

※ここからは、インタビューを元に一人称で表現しています。

定年退職後に、自分にとっての”保険”の意味が変わった

今までも当然がん保険や医療保険には加入していて、幸い行使することなく今まで健康に暮らしてきました。

しかし、年を取るにつれ、今後はそのままいけるかな・・・という不安が大きくなりました。体が衰えていっている自覚はあり、体力も続かないだろうという確信がある中で、おそらくこれからは本当に保険を使うことになるかもしれないという思いが強くなりました。

また、今は会社を辞めた直後で無職ですが、働き口があったら働いて家庭にお金を入れたいと思っており、そうなった後に働けなくなったとしてもきちんと計画した通り家にお金が入るようにしたい、と思うようになりました。

色々とネット検索する中で、偶然アプリに出会う

このアプリを偶然見つけたときは、うーん、診断してくれるならやってみようかぐらいの気持ちで、はっきり言って信用はしていませんでした。

しかし保険診断の結果の丁寧さ、内容の的確さから、これはいい加減なアプリではないと感じ、担当の方からのアドバイスでコンサルタントを紹介いただき面談に進みました。

結果、5,6回の面談を重ねて納得した上で自分に合った形の保険の組み方に立て直すことができ、念願だった保険料ダウンも実現することができました。しかも、あやうく解約しかけていた終身保険は”お宝保険”だったことも知りました。

あの時興味本位でもアプリをインストールしてみてよかった、思い切ってコンサルタントと会ってみてよかったと今は切に思います!

加入保険のビフォー・アフター

◆ごちゃごちゃしていた、以前の保険:

  • 10年前に加入した利率変動型の積立保険
  • 30年前に加入した終身保険
  • がん保険①(本人/配偶者型)
  • がん保険②-1(夫)
  • がん保険②-2(妻)
  • 医療保険(夫)
  • 医療保険(妻)

がん保険だけで3つ入っていたり、複雑ですが、時代に合わせて調整をした結果でした。

積立保険についていた医療特約が無くなるということで医療保険に別途入ったり、時代に合わせた保障を付けるために別のがん保険に入ったりといった具合です。

また30年前に加入した終身保険は、返戻金を定年後の当面の足しにしようと、解約を考えていたところでした。

◆今回の見直し:

①そのまま
30年前に加入した終身保険

②条件変更(払済)
10年前に加入した積立保険

③解約&新規契約
がん保険と医療保険

※一部手続き中

もともと全体で45,000円/月ほどの保険料を支払っていたのですが、見直し後は27,000円ほどになり、保障に満足しながらも保険料負担を大幅に削減することができました。

保険料を下げたい、でも保障内容には妥協したくないという気持ちが強かったので、目的を果たせたのはとても良かったです。

相談から、面談までの様子

最初は、アプリでの保険診断

定年退職後、なんとなく保険を見直ししなきゃな、と考えていました。無収入の状況で、月に4万以上の保険料を払い続けるのは正直つらいと考えていたからです。

広告だったか、忘れましたが、とにかくアプリのことを知り、軽い気持ちでインストールしてみました。

もともとSEをしていたので、アプリという形式には対して抵抗はありませんでしたが、アプリで無料で受けれる保険診断など大した参考にはならないだろうけど、と軽く考えていました。

しかし、保険証券を送って返ってきた診断結果は非常に細かく興味深い内容が書かれており、またメッセージの内容も丁寧で、これはいい加減なアプリではないなと感じました。

やめようと思っていた終身保険は、過去の利率の良い時代に入ったいわゆる「お宝保険」であり、今解約するのではなく運用することで資産を増やすことができる、という旨も診断コメントに書かれていました。

そして、担当者から「・・・ご家庭に沿ったものをオーダーメイドで作成することが必要であると考えます。(中略)一緒に今後の計画を立てるコンサルタントをご紹介し、計画を実現していただきたく考えております。」というメッセージをいただき、それならば会ってみようか、と紹介をしていただきました。

たぶんいきなり保険の評価もなく、プランナー(コンサルタント)を紹介しますといわれたら会わなかったかもしれません。
特に、自分の入っていた保険がお宝保険だった等、驚きの情報があり、これは話をしてみる価値があると考えたのでした。

面談一回目は、こちらの要望をお伝え

近くの喫茶店で待ち合わせをし、私側は事前に顔を知っていたので、スムーズにお声がけし会うことができました。

コンサルタントの方は井上さんという方で、業界経験は長く、保険以外の活動も幅広くされている経歴の方です。もともとある保険会社で勤めていたが、退職して色々な保険を取り扱える会社に入ったと自己紹介をしていただきました。

そんな経歴から、私にもぴったりな保険を提案できるとお話いただき、この人なら相談をしても良さそうと思い、私の悩みを説明しました。

できれば保険料を下げたいということと、がん保険が結構前に入ったものであり、今の治療に適したものになっているかどうか確認したいということをお伝え。

もともとアプリで私が答えたアンケートやお伝えした内容はご存知だったので、話はスムーズに理解いただけました。

パソコンを使って、目の前で保険を比較

こちらの要望を伝えると、井上さんの持参されたパソコン上で条件を入れていき、その場で保険商品の候補を出しながら「どの条件だとどのくらいの保険料になるのか」を具体的に教えていただきました。

また、昔の保険にはない、今の保険がサポートしているものについても説明されました。
例えば昔の保険は、がんといえば入院することが多く、入院日額を手厚くしているものが多かったが今は違う。入院することは稀で、ほとんどが通院で治療を行い、高額医療費制度もあるのでそこまで自己負担額が増えないようになっている、といったことを教えていただきました。

自分の保険に照らし合わせると、入院日額はかなりの額を設定しているが今の高額医療費制度を使えばそんなに必要ないもので、日額を削ればかなり保険料がダウンすることが分かりました。

パソコンだけでは頭が整理しにくいので、重要なところを紙に書いていただいて渡していただきました。

こちらからは、今の保険料が高いため安くしたいが、かといって保障が不足していたりしたら困るので見える形にしてほしい出してほしいという要望を改めて伝え、次回提案できる商品を持参してもらう約束をし面談を終了しました。

二回目以降の面談は、要望と照らし合わせて商品を丁寧に取捨選択

二回目〜五回目の面談は、持参いただいた保険商品の設計書を見ながら、これは保障が薄いとか、ここはOKと一つ一つ自分の要望と照らし合わせて保険の組み合わせを決めていく作業でした。

こうやって面談でサポートいただいていると、当初半信半疑だった気持ちは無くなり、「あぁ、やっぱり実際にプロに会って話してみないと始まらないな」と強く思うようになりました。

プロの方に提案していただくことで、60代で入れる保険というのは高いイメージを持っていましたがそうでもなかったり、会社によって保障に対して保険料が安く設定されているところもあることが分かりました。

自分で複数社の数え切れない商品の中から候補を出して、適切な設計書に落として「ここを入院日数30から60に変えたら保険料はいくら違う?」などということをその場で瞬時に計算しながら取捨選択していく、なんてことは不可能だったと思います!

サービスを受けた感想と、おすすめしたい人

そのようなやり取りを経て、冒頭に言ったような見直しをすることになり、目的だった保険料ダウンを自分の望む保障を維持しつつ実現できました。

本人型や本人配偶者型などぐちゃぐちゃしていた保険が一本化され、どの保険がなんの目的のためにあるといった、「目的と使いみち」が整理されたので、頭がスッキリしました。

完全に解約、新規契約だけでなく、払済にすることで保険料負担を下げるアドバイスまでいただきました。自分の成績だけ考える営業に任せていたら、払済への変更だとか保険を残すだとかのアドバイスはしてもらえなかったと思います。

この保険見直しサービスをおすすめしたい人は、私のように「保険を(最終的には)こうしたい」というゴール・道筋は描いているものの具体的なやり方がわからない人や、古くて時代に合わない保険に入っている人。あとは「自分は今入っている保険に満足しているか?」の問いに答えられない、分からないという人ですね。

広告にばかり影響されていると、「なんとなく有名だから安心できるだろう」というような安直な考えで、自分に合わない保険に入ってしまうこともあるかもしれませんが、そこは騙されないようにきちんと自分で信頼できるプロを見つけてサポートしてもらうべきだと思います。

※以上インタビューでした!

アプリでプランナー紹介(プランナー診断)のいいところ

当アプリの特徴は、自分の好きな時間にアプリをインストールして簡単なアンケートに答えるだけで、望みの条件でプランナーを紹介してもらえる手軽さと、プランナー(コンサルタント)の高い質です!

I.Nさんの対応をしたコンサルタントのように、
・複数社の保険から相談者に見合った保険を提案できる
・PCを用いて、その場で保険を比較説明できる
・保険だけでなく家計全般の相談など、幅広い知識を持つ
・親身な対応、細かな気遣い
といったコンサルタントが揃っています。

自分だけではなかなか保険の検討が進まない/しばらく保険を放置している/今の保険が自分に合っているか分からないといった方、アプリでコンサルタント紹介を是非ご利用ください♪

【体験談】信じていた保険がまさか…あわや、家族路頭に迷うところでした!

運営公式ブログをご覧いただき有難うございます。

厳選したコンサルタントの質の高い対応に高評価をいただいている「プランナー診断」ですが、皆様にもその様子を体感していただくため、利用者の方々にインタビューを実施しています!
今回は神奈川県在住、小学生と高校生のお子様をもつH.Oさん(仮名・40代女性)に、感触を伺ってみました!

※ここからは、インタビューを元に一人称で表現しています。

無条件に信じていた保険が、実はまったく的外れな保険だということに気付かされました

ここで紹介されたコンサルタントの方のお話を聞いてから、自分が如何に「的外れ」な保険に入っていたかを気付かされました。

なにせ、今までが知り合いからオススメで教えてもらった保険で、「おすすめされたから大丈夫だろう」と、ずっと疑問に思わず過ごしてきたものですから・・・

初めて自分が保険に何を望んでいるのかを整理して、そこから我が家に必要なものを組み立てると、今までとはまったく違う組合せ・内容になり、本当に納得&満足する内容となりました!

◆相談前の保険:

  • 共済(病気・けが)
  • 大手の生命保険(死亡保障)
  • がん保険

◆今回提案いただいて契約した保険:

  • ドル建て保険(学資・老後資金)
  • 変額個人年金保険(老後資金)
  • 収入保障保険(死亡保障)
  • 家族全員で使える個人賠償責任保険

保険だけでなく、家計の色々な悩みが溜まっていました・・・

保険の検討をするきっかけは、入っているがん保険や死亡保険が更新時期を迎えたことでした。

知人からおすすめされた内容を鵜呑みにして、良い保険なのだなぁと思っていたのですが、更新で結構な値上がりをすることに。

このまま上がり続けたらどんどんと家計を圧迫して、転居もして上がった固定費をさらに引き上げる原因になるんじゃ・・?と、家計の心配へと繋がりました。ちょうど子供の教育費も上がるタイミングだったのも大きいですね。

相談をするにも友達に相談できるような内容ではなく、夫も平日は仕事で遅く、休日はなるべく何も考えたくないタイプ。家計は私に全て任されていて、夫に相談をするというのもなかなか難しい現状でした。

やはりここは分かる人=プロに、将来を見据えた相談をしたいと思うようになりました。

どこに相談するにも、個人情報漏洩が心配、、、

保険の相談といえば、CMでもやっている保険ショップかな・・・と思いましたが、引っ越したばかりで出向くにも少し土地勘がないので探していくのが面倒。

しかもちょっと相談するだけで個人情報をさらさなければいけないのが少し抵抗がありました。

ネットで出来ること・・・ということで保険会社のシミュレーションで保険料がどのくらいか見てみたりしました。
しかしそれは「今の保険の設定が合っている」と信じた上で同じ設定でやっていたので、当然保険料はさほど変わらず、「こんなもんか、、、仕方がないのかなぁ、」と、納得行かないまでも理解した気になっていました。

偶然見つけたアプリで、個人情報不要で相談が出来ることにおどろき!

そんな中、色々見ていくうちに偶然こちらのサービスのことを知ることになりました。

アプリで自宅にいながら簡単に申し込めて、しかも個人情報を開示しなくても保険の相談が出来るというところがとてもいいと感じ、よしやってみよう!という気持ちになりました。

普段から迷惑メールやダイレクトメールに悩まされていて、不必要に個人情報を開示しないように気をつけているのですが、契約するかどうかも分からないのに本名、住所、生年月日、電話番号など全部を開示しないといけないのは納得がいきませんよね。

診断していただくと信じがたい結果に

スマホアプリでさっとインストールして、特に難しい操作なく次へ、次へとタップで進んでいけるので、最新スマホの扱いに苦手意識のある私でも無理なく申し込みができました。

そしてさっそく結果が来ました。

当時、入院したときの保障のための医療保険で、子供の保障を中心に保険に入っていたのですが、「死亡保障が足りない」という結果に、あれ、もしかしたらまずいのかな?と初めて思うことになりました。

医療保険とか死亡保険とか、種別を特に考えず、おすすめされた保険に入って安心!と100%信じていたのが、あれ?違うのかな?と不安になり、そのまま相談することに決めました。

メッセージ画面でそのままコンサルタントの方に質問することができたので、それも楽でした♪

相談から、面談までの様子

相談をする中で、これを機に保険や家計全体を一度きちんと見直して考えるべき、と提案いただき、確かにそうするべきだと思いましたので面談をお願いすることにしました。

そもそもアプリを介して会うということにはすごく抵抗がありました。チャットできちんと自己紹介はいただいていたものの、実際に店舗があるというわけでもなく、、最近特殊詐欺グループなどあり、保険相談を装った詐欺グループかも?!とも思いました(-_-;)

でも自宅ではなく、場所はこちらの指定する店でどこでも良いということで、少し安心しました。あとは実際に会って、その人柄でさらに安心しました♪

ファミレスで合流し、プロフィール紹介から

私の方で指定したファミレスで待ち合わせて、アプリのチャットで連絡を取りながら無事合流することができました。(私が間違えて男性で登録してしまっていたこともあり、私から声を掛けて合流しました^^;)

コンサルタントの井上さんにはプロフィールを作ってきていいただいていて、学歴 / 職務経歴 / 家族構成などが書かれていました。業務以外の部分もあり、かなり充実した内容でびっくり!

井上さんは大手の保険会社に就職していたものの、やり方に疑問を感じて今の仕事についたとのこと。

私もそのとき加入していたものが大手の保険だったので、ご自身も大手の保険に疑問を感じて辞めた井上さんであれば、私の保険もいい方向に導いてくれそう!という期待を感じました。

保険にとどまらない家計全体の相談に発展!

井上さんは保険に関してだけでなく、教育費や住宅ローン、その他上手な家計の回し方にまつわる色々なことをご存知で、打ち合わせの最初にライフプラン全部を相談に乗っていただけると言っていただけました。
そのため、その時悩んでいた家計の問題を全て打ち明けることができました。

保険の見直しをするきっかけとなった、保険料がこれから上がるということ、転居して家賃が高くなったこと、子供が高校になって毎月かかるお金が上がってしまったことなどから家計が苦しくなったこと。

一人で悶々と家計簿見ながら悩んでいたところを全部話したので、とてもすっきり。

夫は会社のことでいっぱいいっぱいでここまで気が回らないので、信頼できるプロに家計を相談できてよかったです^^

私にとっての優先順位と、用途を整理

私から悩みをお話した後、その中で何に特に困っているか、どんなことが大変かの聞き取りが始まりました。

そして保険がどこに必要なのか、どこに重点を置くのか、何のための保障かについて確認していきました。

その上で介護保険・医療保険・死亡保険、それぞれの仕組みがどこに当てはめられるか、教えていただきました。

ここまで説明を受けて自分が求めているのは夫にもしものことがあったときの子供の教育費含めた生活保障なのに、入っているのはほとんどケガや病気の際の保険で、しかも貯蓄で足りる程度の額しか出ない設定だということが整理できました。

初めて、今加入している保険がいかに的外れかということに気づき、怖くなりました(・ ・ :
漠然と入っていて、これがどういうことに役立つのか考えず、よく知らないで言われるがまま入っていたことを反省。。。

実際に私達に必要な保障額を計算。すると、、、

実際に、今の私達の生活費から、国からもらえる保障額も含めて「保障がこれくらい必要」という算出をしてもらったが、その額は当時の死亡保障額4〜500万では全然足りませんでした!

国からいくら出るかを知りませんでしたし、「夫にもしもがあっても保険が入れば生活できるだろうな〜」と思っていたので、正直ショックでした。

その後契約を決めた保険の開始手続きが完了するまで、今夫が亡くなったらどうしよう、路頭に迷うことになると不安だったくらいです^^;

2回目の面談は解決方法へ

2回目の面談では、1回目で困っていることを整理した内容に対する解決法を提示していただきました。

どうしたらうまく回せるようになるか?を、とても丁寧に教えて下さいました。

教育費の不安と老後の不安への対策として、学資用としても老後資金としても使えるドル建ての貯蓄型の保険を当てます。
長い期間の手数料を差し引いても利率が他のものより良い国内生保の保険を提案いただき、納得しました。

足りない保障を収入保障保険で補填

加えて、夫にもしものことが合った際、一度ではなく月額できちんと入ってくる収入保障保険を提案いただきました。

収入保障保険があることは知っていましたが、そんなに必要ないだろうと思っていました。

しかし、1回目の面談で必要保障額を計算したところ、教育費として必要な額や必要な生活費は私達夫婦の年齢や子供の年齢によって波があることを知りました。私達の場合、下の子供が小学5年生なので、子供の学費がかかる期間だけを保障して、無駄がない保険がいいことも分かりました。

そのため、「ずっと同じ保険料で一生続くものではなく、一番必要な時に必要な額が保障される」といういいとこ取りの収入保障保険が私達にベストだという選択をすることができました。

実際には、保険金額が月20数万位で、保険料が月6,000円くらいのものにしました。

面談の後、夫に同じ内容を説明しようとするも、、、

2回目に具体的な保険の説明を受けた後、家に帰って夫に説明したのですが、案の定井上さんに言われたことを全てトレースして説明できるほど完璧に覚えてはいません^^;

夫からの質問に答えることが出来ない部分も多々あり、井上さんから直接もう一度夫に説明していただくことにしました。

しかし、先程申し上げたとおり夫は家計に無関心。

それでも夫を面談の場に同席させられた方法としては、「今あなたが死んだらどうやって生活していくと思う?」「子供を大学にもやれないし、こんな生活をしないといけなくなるんだよ」と具体的なリスクを想像できるような言い方をして危機感を感じてもらいました。

案の定、夫はどれだけ死亡保障があるか把握しておらず、「そんなにやばい状況だったのか」と少なからずショックを受けた様子。

そして、井上さんから説明を受けた貯蓄型ドル建て保険や収入保障保険の仕組みを話し、「この利率で20年くらい続けるとこのくらいの金額になるらしいよ、この話が本当だったらすごい話だよね〜」と正直な感想を話しました。

夫は今まで貯蓄性保険や収入保障保険の仕組みを知らなかったみたいで、「それはどうなんだろうね、、、もしそれが本当なんだとしたら面白そうだから話聞いてみたいね」と言われ、後日面談を井上さんにお願いしました。

ということで、3回目の面談は夫を交えて

3回目は夫を交えて自宅での面談となりました。

井上さんから直接保険の説明いただいて、安心したようでした。夫はそれまで無関心だったのに、説明を聞いて積極的に質問をしていたので、興味を持ってもらえたみたいです^^

最後の面談は、契約だけでなくお得情報まで伝授いただきました!

最後の面談は契約だったのですが、契約する内容が多かったため4時間くらいかかりました、、、iPadを使って通信しながらだったのですが、告知事項などを入力しながら進めていくので時間がかかったようです。
紙で書いていたら、もっとかかっていたと思います、、、^^;

その間、保険に限らず色々なことを井上さんから教えていただけたので価値ある4時間でした♪

例えば私の夫は電車通勤で色々な場所に行くのですが、1つのルートを3ヶ月以内で10回も使わないのであればチケットセンターで回数券を買うとお得であるとか、転居したばかりで分からなかった地域の美味しいお店情報なども教えていただきました。
また井上さんの知人で不動産関係の方がおり、引っ越しする前の持ち家の処分の仕方の相談にも乗っていただけるというお話もいただきました。

今後も井上さんに担当プランナーとして継続的にフォローしていただくことで、私たちのライフプランに関してもイベント毎に相談に乗ってくれると思うと、とても心強いです。

私の考える、コンサルタント紹介サービスの価値

今回私の担当をしていただいたコンサルタントの方はとても良い方でしたが、このコンサルタント紹介サービスでは基準がちゃんとあって、優良なプロのみを選抜しているそうです。なので、地域がどこであっても、このサービスを介して紹介されるプロなら安心して任せることができます。
  
また、紹介を受ける際、自分の悩みや気になっていること、属性から希望のコンサルタント条件を絞り込みできるので、「保険だけではなく家計相談がしたい」「子供のいるコンサルタントの方」など色々な要望にあったコンサルタントの方を選ぶことができます。

実は事前に専門のFPの方に相談するといくらぐらいなんだろう?とネットで調べていましたが、1時間3万など結構な高額。今回無料でここまで色々相談にのっていただけて、後で請求がこないか不安だったくらいでした(笑)

このサービス(プランナー診断)がおすすめできる人

私のように土地勘がなくても、近くを指定できるので、忙しい方や赤ちゃんがいる方にはとてもおすすめです。

また忙しく働いている男性・キャリアウーマンの方でも、アプリのチャットでスキマ時間に出来、面談も時間/場所を自分の都合に合わせていただけるので、働いていても昼休みを利用してなど出来るのでいいと思います。

また医療保険中心に入っている人は、知らず知らずのうちに的外れな保険に入っている可能性があると思うので、ちゃんとみてもらうのがいいと思います!

後は、お金をしっかり計画的に貯めたいけど、貯められない方。普通預金に入れて、貯まらない貯まらないと言っている私のような方、いらっしゃったら保険を将来の資金計画のために検討いただくのもいいと思います。

メールでもLINEでもない手段で、アプリで簡単に個人情報抜きに相談ができるので、是非試しに一度やってみることをおすすめします!

※以上インタビューでした!

アプリでプランナー紹介(プランナー診断)のいいところ

当アプリの特徴は、自分の好きな時間にアプリをインストールして簡単なアンケートに答えるだけで、望みの条件でプランナーを紹介してもらえる手軽さと、プランナー(コンサルタント)の高い質です!

H.Oさんの対応をしたコンサルタントのように、
・わからないところがあっても、繰返し説明してくれる丁寧な説明
・保険だけでなく家計全般の相談など、相談者の要望にマッチした経験を持つ
・経験豊富で知識の引き出しが多い
・親身な対応、細かな気遣い
といったコンサルタントが揃っています。

今までおすすめされるがままに保険に入ってきた、医療保険しか考えてこなかった、実際に有事のときの生活費がいくらかかるか考えたことがない方など、アプリでコンサルタント紹介を是非ご利用ください♪

【体験談】保険に無関心な夫が変わった!夫婦で保険相談

運営公式ブログをご覧いただき有難うございます。

厳選したコンサルタントの質の高い対応に高評価をいただいている「プランナー診断」ですが、皆様にもその様子を体感していただくため、利用者の方々にインタビューを実施しています!
今回は関西在住の小さなお子様をもつI.Kさん(仮名・30代女性・子供0歳)に、感触を伺ってみました!

※ここからは、インタビューを元に一人称で表現しています。

自分の保険について相談するつもりが・・・結果的に夫の保険を全て提案いただくことに!

私がこのサービスを知った最初の時点では、自分の保険についての疑問を解消するためというのが目的でした。

しかし、信頼できる担当の方とお話しているうちに、当時無保険(保険に一つも加入していない状態)だった夫のことを相談する流れに。

結果的に、夫の保険を1から全てコーディネートしていただき、非常に満足のいく保険相談となりました!
正直、アプリのコンサルタント紹介サービスからここまで充実したやり取りをしていただけるとは思っていなかったので、驚いています^^

今回提案いただいて契約した保険:

  • 生命保険 掛け捨て 収入保障 3,000円前後
  • 生命保険 貯蓄用 20,000円前後
  • 医療保険 3,000円前後
  • がん保険 3,000円前後
  • 学資がわりになる生命保険 15,000円前後

サービスを知るきっかけとなった、保険のFPに対する不信感

私自身は保険に割と興味を持っており、「女性のマネーセミナー」系のイベントに参加して、その場で保険FPの方に予約して相談するサービスを受けて、とある外貨建て保険に加入していました。

しかし、加入したはいいものの、そのFPさんの勧め方や、保険に関する評判などから次第に不安に。

インターネットで保険について色々と調べるものの、自分の求める答えを見つけることはできず、困っていたところこのアプリ(パシャって保険診断)を知り、これは気軽でいい!と思いやってみることにしました。

アプリなのにとっても丁寧な対応に信頼感を抱き、家族の保険を相談することに

アプリの中でかんたんなアンケートに答えた後、私のお伝えした疑問に対する回答をもらいました。

そこで、加入している保険がどのような保険なのか、FPの方に入る手数料が高額であることなどを教えていただき、その丁寧な回答に納得感を得ました。

そこで、この人なら、と思い、気になっていた夫の保険について思い切って相談してみることにしました。

子供もできたし、保険のことを夫にちゃんと考えて欲しい!でも・・・

妊娠をし、子供が生まれることが現実味を帯びてきたころ、夫婦ふたりのときには大して気にしていなかった「夫が無保険である」という事実に問題を感じてきました。

夫は飲食業で、将来的には独立を考えています。今は雇われの身でも、独立すれば自営業に。会社の保障が色々とある普通のサラリーマンに対して、きちんと自身で保障のことを考えないといけない立場だと思います。

しかし、夫は保険のことにはそれまで無頓着。そんな夫に「考えといて」などと突き放してもうまくいくわけはなく、これは私がフォローして夫をなんとか保険の検討の場に連れていく必要がある、と考えました。

(後日談ですが、プロの方曰く、男性は自分が死んだ後のことを考えなければいけない保険というものについて想像力が及びにくいそうです^^;)

でも、保険ショップに相談に行こうにも、夫と休みが合わず、少ないタイミングで行っても店頭が混んでいる、、、

そんなときに私自身の保険について聞くためにインストールしたアプリで色々と相談できる事を思い出し、妊娠中の今、夫の保険を相談するのはここしかない!と思い担当の方にチャットで相談してみました。アプリだと時間を気にせずいつでも触れるので、とても私達には合っていました。

面談は2,3ヶ月後になりましたが、それまでにこちらの情報や聞きたいことなどを伝えたりと、コンサルタントの方とコミュニケーションが取れるので、安心して当日を迎えることができました。

このサービスの良かった点は、安心して相談できる仕組みと、関心事に合わせた質の高いコンサルタントを選抜してくれる点

アプリでコンサルタント紹介、といっても、私のことを以前担当したようなFPのように、無理やりのように商品を勧めてきて断れずに加入してしまい後で後悔するようなことは絶対に避けたい、と思っていました。

そのことを質問すると、「最初の面談では加入せず、必ず2回以上の面談をしていただいている」ことと、「不安があれば、コンサルタント紹介担当にセカンドオピニオンを依頼できる」ことを説明いただき、安心感が高まりました。

そして、私達の関心事が「これから生まれてくる子供の将来を中心に考えた、学資等保険プランの検討」であることから、ぴったりなコンサルタントの方(子供がいらっしゃって、子供の小さい夫婦への保険相談経験を豊富に持つ方)を紹介いただけました。

後日聞いたところによると、経験等を踏まえて、一定レベルを超える質の高いコンサルタントだけを選抜しているそうです。

アプリから実際に会う、となると身構えてしまいがちですが、私は実際に一回会ってみてそこで判断すればいいと考え、臆せずアポイントを取りました^^

実際の面談は契約含めて4回、うち3回は夫婦で

コンサルタントの方との面談は、初回:保険の仕組み解説〜私達に合った保険タイプ、2回目:具体的な保険商品の紹介と見積もり、3回目:2回目で紹介いただいた保険から選別した商品の詳細見積もり、4回目:夫のみで契約、と計4回でした。

最後の契約以外は私と夫2人での相談となりました。最初から夫と日程を合わせて一緒に参加できたので、夫も私も十分納得の行く話し合いが出来てとても良かったと思っています。

面談の様子について

1回目は、コーヒーショップで面談を行いました。お互い名前しか知らない状態でしたが、お店の前で待機していただいており、声を掛けていただき無事会うことができました。

最初に少し担当コンサルタントの方の(奥様の)出産話やつわりの話など、共通の話題で場を和ませていただいた後、さっそく保険の話に移りました。

取り急ぎ、私達が何を聞いてみたいか、質問を一通りして理解していただきました。具体的には、

  • 特に保険種類や会社が決まっているわけではない
  • 子供ができるので学資保険を考えている
  • 医療保険は何かあったときのために入っておきたい
  • 夫ががん家系なのでがん保険も気になっている
  • 生命保険が本当に必要かどうかを考えている

ことを説明しました。

まずは基本的な保険の仕組みについての解説からスタート

最初はいきなり商品の話をするのではなく、そもそも保険にはどのような種類があるのかを丁寧に一つずつ説明していただきました。

生命保険には掛け捨て、貯蓄などの仕組みがあることを説明してもらったのですが、私も夫も保険の基本的な仕組みを知らなかったので、まずそこを教えてくれたのが分かりやすかったです。
最初にそういう説明がなかったらどの商品がいいのか決められなかったと思います。

説明を聞いて、掛け捨てはもったいないのかなぁ、貯蓄型がいいかなと感じましたが、貯蓄型は値段が張ることを加味して、最終的には掛け捨て+貯蓄を組合せた保険に決めました。(こんな微調整も、自分で考えていたら出来ていなかったと思います)

国の制度解説と私達に必要な保障額を算出し、いよいよ保険の予算設定へ!

次に、夫がもし死んでしまった場合に自分と子供が生きていくのにどれだけ必要かの話に移りました。

ここでもいきなり保険金の設定の話ではなく、国から出るお金について教えていただきました。そこに貯金額を加算し、それでも足りない部分を保険で賄う考え方を教えてもらいました。金額まで具体的に提示してもらったので、必要な金額を考えやすかったです。

金額がわかったところで、改めて保険は掛け捨てか貯蓄かどちらが好みかを質問され、できれば貯蓄の方がいいと伝えると、「貯蓄にするのであれば、今の生活費から保険にいくら回せるでしょうか?」という質問をされました。

つまり、保険に入るときに考えないといけないのは、保険のために晩御飯のおかずを1品減らすとか、夫のお小遣いを減らすとかそういったことをする必要はないということでした。保険料を引き上げた方が成績になると思うのですが、こういった顧客のことを考えた提案をしてくれるところは親身さを感じて好印象でした^^

この質問に対し、だいたい貯蓄に回せるのは20,000円ですと回答して、他の掛け捨て保険と合わせて一度見積もりをいただくことになりました。

2回目は各種類2社ずつ、計10商品も見積もりくださいました!

1回目の面談で設定した予算と条件に合わせ、貯蓄型保険、がん保険、医療保険等各項目につき2社ずつ、計10商品もの見積もりを2回目には持ってきていただけました。

それぞれの商品について細かい質問をした後、持ち帰って夫と相談することにしました。

例えば医療保険であれば今は入院をする機会は少ないので入院日額より通院の給付金や手術給付金を充実させるべきであることとか、ドル建て保険の返戻率がこれだけ高い理由などの注意事項も説明いただきました。

自分では分からなかったチェックポイントをきちんと知った上で商品を比較検討することができたのはプロへの相談ならではの利点だと思います。

10商品を、夫と相談しながら1商品ずつに絞ります

2回目の面談後、いただいた10商品の見積もりを元に、夫と相談するための比較表作りなどを行いました。

まず、二人の保険の考え方に合わないものは除外していきました。

学資用にと提案いただいた貯蓄型の中で、ドル建ての保険については私は悩んでいましたが、「増やしたいならいいが、リスクを負ってまで学資のお金を貯めたくない」という夫の意見によって検討から除外しました。

このドル建て保険についての話し合いで役に立ったのが、最初にコンサルタント紹介担当の方に提案された「セカンドオピニオン」です。

提案いただいたドル建て保険のリスクはどのようなものか、別の視点で評価・解説いただいたことで、「担当の方はこう言っているけど、セカンドオピニオンではこう言われた。どうする?」ときちんとした材料を元に夫に聞くことが出来、冒頭に書いた夫の判断を引き出すことが出来ました。

そして掛け捨て保険の方は、保険の特徴(入院日額や手術給付金、毎月の保険料など)を比較できる表を作り、夫と話し合いながら消去法で合わないものを除外してき、最終的に1種類1商品ずつ、5商品に絞ることができました。

契約は私が里帰り中、夫ひとりで行いました

最後は、私が臨月で里帰りとなった後、夫に一人で契約に行ってもらいました。

無保険、無関心だったところから、一人で5種類の保険を契約するところまで妊娠中の短い期間で持って行けたのは本当に良かったですし、このサービスのおかげでここまで出来たと思っています。

私が考える、コンサルタントへの保険相談の利点

コンサルタント相談を受けてみて、まずこのサービスの大きな利点は「自分の欲しい答えを効率的に得られる点」です。

最近は何でもまずはネット検索で疑問解決をする人が多いと思いますが、私もその一人です。

子供のための学資保険が気になってから保険について色々と調べ回りましたが、ドルがいいのか掛け捨てがいいのか貯蓄がいいのか、いわゆる専用の学資保険がいいのか貯蓄保険を学資の代わりにしたほうがいいのかなど、ずっとネットで見ていましたが、結局わかりませんでした。

いろいろ調べている人は、調べすぎて、情報量が多すぎてパンクして、そうすると結局何を調べたかったっけ?となるんですよね。
手っ取り早く調べたい、と思って自力で調べたものの、人に聞く方がよっぽど効率的だったわけです^^;

しかも、聞いて答える一問一答ではなく、それが分かったら次はこれはどう?それならこうでいい?など、どこまでも聞いていけます。

またもう一つの利点は、「商品をきちんと比較できる/商品比較の仕方を学べる」点です。

例えば今回、相談の中で、医療保険だったらA社とB社の2種類と教えてもらったのですが、「同じ条件で別の保険会社だとどうなるか」をネットで調べようと思っても限界があります。結局直接見積もりを出してもらって話を聞かないと決められないのです。

ネットでも、入院日額や通院、手術でどのくらいほしいと入力したら色々と商品が比較できるサイトなどありますが、保険料がいくらという情報が出てくるだけで結局は資料請求しないと詳しいことは分かりません。

そうして届いた資料を見ても、結局どれが自分に一番合っているか分かりません・・・(パンフレットって本当に分かりにくいですよね)

プロの方に伺えば、例えば医療保険であれば最近入院することは少なくなってきているなどの生の情報から、入院通院にいくら設定すればいいかといったことが正しく検討できます。

パンフレットに米印で小さく書いてある内容、例えば「先進医療特約は10年ごとに保険料があがります」という事実など、自分では見逃してしまうような情報も、ピンポイントで注意喚起してくれます。

実際、それで10年ごとに金額が変わっていくと分かったら、検討の方向性も変わりかねません。

こういったことは一人で考えていたら絶対に分からないことで、パンフレットだけで決めることのリスクだと思います。

このサービス(プランナー診断)がおすすめできる人

サービスを受けてみてぜひおすすめしたいと思ったのが、結婚などライフイベントがあった人です。自分一人のことだけ考えて良いわけではなくなるので、結婚相手や子供、また結婚していなかったとしても将来のことを考えるにあたって、保険はあったら安心できるもの。一度考えるきっかけにしてみたらいいと思います。

親などに相談するもありですが、親の知っている保険は何十年も前のものであることもしばしば。やっぱりプロに相談するべきです。

また自分にはピンとこないなぁ、、と思っている、私の夫のような男性にもおすすめしたいです。自分が死んだ後のことなので想像しにくいかもしれませんが、それを考えてくれるだけで、奥様の満足度UPで、喜ぶこと間違い無しです!(笑)

このサービスをおすすめすると、「怪しいんじゃないの?」と思われることもあると思います。私の場合は、相談の返信を見て、信頼ができ、その人の紹介してくれた人なら安心と思いました。

怪しいと思う気持ちも分かるが、実際話をしてみないと分からないので、悩んでるんだったら買うか買わないかは抜きにして、相談した方がコスパは良いと思います!

※以上インタビューでした!

アプリでプランナー紹介(プランナー診断)のいいところ

当アプリの特徴は、自分の好きな時間にアプリをインストールして簡単なアンケートに答えるだけで、望みの条件でプランナーを紹介してもらえる手軽さと、プランナー(コンサルタント)の高い質です!

I.Kさんの対応をしたコンサルタントのように、
・保険の仕組みから懇切丁寧に説明してくれる
・子供のことを考えた保険など、相談者の要望にマッチした経験を持つ
・時間のかかる見積もりや比較も喜んで引き受ける
・丁寧な対応、細かな気遣い
といったコンサルタントが揃っています。

パートナーを巻き込んで、一家の保険をまるっと見直したい、子供のために一番の保険を知りたい、きちんと理解したい方など、アプリでコンサルタント紹介を是非ご利用ください♪

【体験談】保険料実質2.5万削減、安心な貯蓄計画、信頼する担当者との出会い、得たものはたくさんありました!^^

運営公式ブログをご覧いただき有難うございます。

質の高いコンサルタントを紹介してもらえると高評価をいただいている「プランナー診断」ですが、皆様にもその良さを知っていただくために、利用者の方々にインタビューを実施しています!
今回は神奈川県在住のA.Nさん(仮名・40代女性・子供あり)に、感触を伺ってみました!

※ここからは、インタビューを元に一人称で表現しています。

実質2.5万円の保険料圧縮、資産活用の知識、安心できる担当者、、、得たものはたくさんありました!

このサービスと出会う前の私は、「保険」に対してはまったくの無頓着で、保険会社の担当の方に言われるがまま、ほいほいと契約してしまっていました(-_-;)夫と同じ保険会社にそのまま契約したという感じです。

それが最近になって、友人から「ちょっと保険高すぎるんじゃない?」と言われたり、なぜか更新のたびに保障は下がり保険料は上がっていったり、将来の老後資金のために投資が気になってきたりするうちに、自分の心境に変化が。

なんとかしたいと色々と調べていくうちに、このサービスと出会いました。

結果、

  • 毎月の保険料6000円削減、更新すると値上がりしていたこと、貯蓄型は戻ってくることを考えると保険支出は実質「2.5万円」の削減!
  • 今後取り組んでいきたい投資の知識を習得!
  • 今後を任せられる保険のプロ(パートナー)との出会い!

と、やって良かったと思えることが沢山ありました^^

マッチングしたコンサルタントの井上さんはこんな方

アプリで簡単なアンケートのようなものにいくつか答えた後、私の選んだ選択肢から、私の今の状況に合った人はこんな人ですとメッセージをいただきました。

・職歴が長く、保険の提案経験が豊富
・私と似た人の相談事例を多く持つ
・自宅、カフェなどどこでも面談対応してくれる

という井上さん、正直どんな人がいいのか私には判断が難しかったですが、送っていただいたプロフィールや会社情報、実際の面談内容の事例などを見せていただいて、この人なら信頼できそう、と思い面談をお願いしました。

会ってお話をして、保険営業としての利益優先ではなく、私達の方の利益を考えてくれる、とってもいい方と巡り会えたと感じました!

まず、元の保険の何がいけなかったのか?が分かりました・・・

まず、なんとなく良くないんじゃないかと思っていた今の保険の、具体的に何がいけないのか?を説明していただきました。

・自分に必要かどうかを深く考えないで、特約に沢山入っていた
・掛け捨て型保険と貯蓄性のある保険があることを知らずに、掛け捨て型でしかも高めの(保障が多い)保険に入っていた

特約も保険料も、必要だと納得して入っているのならいいのですが、必要以上の特約や保障にお金を使って、それが戻ってこないというのはとても損なことをしていたんだなぁ、と思いました(TOT)

というわけで、私に本当にフィットした保険を考えることに

見直すべきところが分かったところで、私に必要な保障の見直しと貯蓄性の保険の検討を進めました。

特約は、こんなに入っていたんだ、、とびっくりするくらい付いていたのですが、生命保険で何かがあるのはほんと一握りで、最低限でいいことを井上さんは説明してくれました。

そして、自分の収入に見合った特約の組み方を教えてくれました。

かかる金額に単純に備えるのでなく、国の制度も教えてくれて、「自分の貯蓄+国の保障制度」を超えてしまいそうな部分に効率よく備える方法がわかりました。

また、さらにちょうど気になっていた投資の性質を持つ、貯蓄性保険の仕組みについても教えていただきました。

保障がありながら、掛けたお金を海外債権や株へ分散投資することで増やしてくれ、何もなかったときには老後資金としても使えるという仕組みがあることを全く知らなかったため、とても勉強になりました!

保障は国の制度も考慮し、さらに貯蓄のバランスがよく、この方が自分にとってフィットする保険のかけ方だなと納得した保険に入れたように感じています。

私の利益を一番に考えてくれた提案で、とても納得性の高いものとなりました!

井上さんがとても信用できるなぁと思ったところは、保障を厚くして沢山入らせた方が自分の成績になるはずなのに、必要最低限の保障だけに厳選した内容で提案してくれ、とても安い保険にしていただいたこと。(こんなに安いの?と正直びっくりしました。。。)

そして、貯蓄性保険についても、いきなり高額なものを提案されるのではなく、少額でまずは勉強の意味も込めて始めてみて、運用の様子を見ながら、生活費の余剰が増えてきたところで増額していく提案をしてくださったことです。

今後も保険とはずっと付き合っていくので、信頼できる方に出会えたことはとても嬉しかったです。

保険料の削減額は実質月に2.5万円!

井上さんの提案してくださった保険は夫婦合わせて月額24000円ほど。もともと入っていた保険が月額30000円ほどでしたので、浮いた金額は6000円ほどになりました。

そのうち、貯蓄性保険にした部分が12000円ほどで、これは保障が使われなくても将来戻ってきます。

また、もともと入っていた保険は、更新すると月額が夫婦合わせて30000円→38000円ほどに値上がりする予定でした、、詐欺か、と思いました、、、(-_-;)

もし更新していた場合との比較で考えると、38000円 vs 掛け捨て分(24000ー12000=12000円)で、実質26000円ほど削減されたと考えられます。

自分の納得行く、自分に合った保険にした結果、こんなにも保険料が削減されたのはとても嬉しい結果でした!

面談の様子について

面談は、自宅で行いました。

一回目は自分の保険の悩みを説明し、井上さんから色々と分析していただきました。

最初に住まいや仕事のことなど、共通の話題でリラックスしたムードにしていただいたのでその後は和やかな雰囲気で進みました♪

今の保険と必要保障の説明

今の保険の仕組み、転換制度とはなにか?どうして年々保障が削られて保険料が上がっていくのか?を説明していただきました。

そして、世帯状況、子供の年齢から、私に本当に必要な保障を割り出してくれました。

教育費については、子供は中学三年生と小学校六年生なのですが、下記の3点から算出していただきました。

・入院日額はいくらぐらいが妥当か

・今後公立中学/高校、そして私立の大学に通わせるためのお金がどれだけ必要か

・亡くなった場合と病気やけがをした場合にどういった費用がかかるか

そういった話をする中で、教育費は10%くらいに留めるべき、など自分だけでは分からないお金の使い方や水準について教えてもらえました。

そして老後の資金について、希望する生活水準で老後を過ごすために年金だけでは不足するお金がどのくらいあるのかを教えていただきました。(これだけしかないの、、生活できるのかな?!とショック。)

こういった老後資金の話は、自分では今の生活費がいくらかというのは分かっても、将来の生活費がどれだけ必要かなど想像できない部分も多いので、こちらは生活水準は落としたくない、貯蓄はこれだけ溜まっていそう、ローンはいつ終わるなどを伝えるだけで一緒に考えていただけたのはとても助かりました。

投資と貯蓄性保険について

もともと投資をやりたいな〜と思っていて、iDeCoが気になっていたのですが、iDeCoのデメリットは60歳までおろせないことであることを教えていただきました。

そして世界の株を分けて、グループ化して運用する投資のシステムがあり、その仕組みを使った保険(変額個人年金保険)があることを教えていただきました。

知らない世界でしたので興味がわきましたが、やったことのないことですので不安もあります。井上さんはそういうところも分かっていて、まずは知ることから始めましょう、ということで、「その金額だったら勉強代としていいかも」という金額で始めることを提案していただきました。まずは少額から、というのが安心です♪

またたまたま住宅ローンの借り換えを考えていたのですが、ローン金利をなるべく安くする裏技も教えていただきました!

2回目の面談は夫への説明

私への説明の後は、夫へも同じ説明をしていただきました。
夫からは、何かあった時にもらえる現金が多いものにしたいという要望を伝え、そちらも納得できる内容の保険を提案いただきました。

3回目の面談で、実際の契約をしました。

このサービス(プランナー診断)がおすすめできる人

サービスを受けてみて、ぜひおすすめしたいと思ったのが、私と同じくお金に無頓着で知らず知らずに損をしているような人です。

私は金利や利率という概念にも疎かったですし、保険なんてお金がかかるものだからかけっぱなしでいいんじゃない?くらいに思っていました(^_^;)

で、なんでお金がたまらないんだろう、、とぼんやり考えていました。

そんな方に是非紹介したいです!

(既に後輩や友達へ紹介しました^^)

また、これから投資や貯蓄を考えているけれどもまだよく分かっていないような人にもおすすめです。

私は無頓着から脱却したいと思って調べていくうちに辿り着きましたが、そこまでいっていない、もっと無頓着な人にもこのサービスが知られるようになったらすごくいいと思いました!

※以上インタビューでした!

アプリでプランナー紹介(プランナー診断)のいいところ

当アプリの特徴は、自分の好きな時間にアプリをインストールして簡単なアンケートに答えるだけで、望みの条件でプランナーを紹介してもらえる手軽さと、プランナー(コンサルタント)の高い質です!

A.Nさんの対応をしたコンサルタント・井上さんのように、
・相談者の利益を真剣に考えて安い保険でもフィットするものを提案する
・投資や貯蓄、老後資金など金融の知識が豊富
・保険の知識レベルが高く、知らない商品を沢山知っている
・丁寧な対応、細かな気遣い
といったコンサルタントが揃っています。

保険に関して無頓着だった自分を脱却したい、なんとなく保険料の高さが気になっている方など、アプリでコンサルタント紹介を是非ご利用ください♪

【体験談】持病があっても見直しするとこんなに違った!

運営公式ブログをご覧いただき有難うございます。

いよいよ来月から始まる新サービス、「プランナー診断」。
前身サービスであるアプリでプランナー紹介を受けた群馬県在住のY.Kさん(仮名・30代女性)に、感触を伺ってみました!

※ここからは、インタビューを元に一人称で表現しています。

元の保険にイマイチさを感じていました

私は持病があるのですが、今入っている医療保険は緩和型の終身保険で、ちょっと高いと感じていました。

もう一つ入っていた定期保険は死亡保険で特約をつけていますが、やっぱり10年後、20年後、保険料が上がることが分かっていたのでヤバイなぁ、、と思っていました。(既に2万円くらいになってしまっていました・・・)

私の場合、持病で入院を何度か経験していたので、「欲しい保障」ははっきりしていました。
①入院日額は絶対1万円欲しい
差額ベッド代が出ないと、個室が選べないので。個室でないと、一番療養したいときに知らない人の間で気を使うことになるのは絶対避けたい。
②手術代、先進医療、がんでも出る
③葬式代が出るくらいの死亡保障
身内で葬式を経験した人が200万くらいかかったということだったので、250万くらいあると安心。
④持病でも入れる
保険商品によって色々と違いがあるので、これを判断するのは素人では大変。。

こういった私の希望を叶えるにはどういう保険の入り方があるのか?を聞きたいと思い、まずは保険ショップに相談に行きました。

ショップでは、目的達成できず・・・

保険ショップで相談をしましたが、そのときたまたま私を担当していただいたショップの説明員はあまり保険に詳しくないのか、私の質問に答えられず、(私のほうが保険に詳しいんじゃないの・・・)と思うくらいでした^^;

困ってしまってネットで検索したところ、コンサルタントを事前に選定してもらえるこのアプリのことを知り、やってみようと思いました。

非常に詳しく迅速なコンサルタントから、満足な保険提案をもらえた!

相談の結果、必要と思っていた保障と満足行く保険料の組み合わせで、無事保険を見直すことができました!今までの保険のうち一つは残して、一つを変えよう、という話になりました。

持病があっても入れるかどうか不安でしたが、丁寧な調査(1件1件その場で確かめてくれました!)と、親身な対応で、自分のイメージに合った満足行く保険に出会えました。

マッチングしたコンサルタントは、ショップの時とは違い、私の質問にすぐ的確に答えてくださったし、私が欲しかった「医療保険に関する知識」をとても持っている方で、私にぴったりでした。

面談の様子

面談は、指定したファミレスに来ていただく形で行いました。

一回目は提案してもらった保険の中身についての説明を受けました。

最初は群馬県同士でしたので、色々と世間話(笑)をした後、持参いただいた設計書を見ながら、私の希望にどこがどう合っているのか、説明してもらいました。

既に入っていた保険と新しい保険の組み合わせを色々シミュレーションし、どれを残してどれを変えるのがお得か?を一緒に考えるような形で提案くださったので、納得感も高かったです。

部位不担保(一部は一定期間保険の対象から外れる)が外れるまでは今の保険に入っていた方がいいので、解約と契約のうまいタイミングについても教えていただきました。

これから手術、というタイミングだったのですが、そんな時に保険を本当に契約できるのかな・・・と思いましたが、何度も保険会社に電話で確認しながら、申込みができたので安心しました^^

二回目の面談は手術後に行いました。

審査が通ったので、残った申込みのための書類を記入したのみで、すぐに終わりました。

アプリで保険相談はこんなとこがおすすめ!

前は、車の保険と同じ会社の保険に入っとこうかと思って入っていた保険で、そのときはちゃんと入ったと思っていましたが、今の年齢になって見直すといろいろと考えるところがあり、今回相談して変えた保険は今の私には非常にいい保険になりました♪

医療保険を変えたいと思って相談した私にとって「医療保険に非常に詳しいコンサルタント」と出会えたのはとてもよかったと思っています。

またアプリで匿名なので、持病・手術歴があっても相談しやすかったです。
そして色々な会社の保険商品を見たいので、やはり複数の会社の商品を色々取り扱っているところがいいですね。

※以上インタビューでした!

アプリでプランナー紹介(プランナー診断)のいいところ

当アプリの特徴は、自分の好きな時間にアプリをインストールして簡単なアンケートに答えるだけで、望みの条件でプランナーを紹介してもらえる手軽さと、プランナー(コンサルタント)の高い質です!

Y.Kさんの対応をしたコンサルタントのように、
・医療保険を探したい、生命保険を見たいなど特定の希望に強みを持つ
・これもどうですか?あれもどうですか?と無理に勧めてこない
・保険の知識レベルが高く、知らない商品を沢山知っている
・丁寧な対応、細かな気遣い
の出来るコンサルタントが揃っています。

今まで持病があって保険には入れないと思っていた方、しばらく前に入った保険が本当に今の自分に最適なのか不安になっている方など、アプリでコンサルタント紹介を是非ご利用ください♪

【体験談】保険料大幅削減できました!アプリで安心、保険相談

運営公式ブログをご覧いただき有難うございます。

いよいよ来月から始まる新サービス、「プランナー診断」。
前身サービスであるアプリでプランナー紹介を受けた岐阜県在住のS.Kさん(仮名・30代女性・子供あり)に、感触を伺ってみました!

※ここからは、インタビューを元に一人称で表現しています。

悩みは「高い保険料、とにかく下げたい!」

結婚してから共働きでやってきたので、月35,000円の保険料も問題ありませんでしたが、子供が出来て改めて家計を見直した時にこの金額が結構重く感じました。

続けていくのは正直厳しそうだな・・と思い、解約することは決めました。

でも解約するにしても保険を完全に無くすのはちょっと不安だし、
なるべく同じような保障をキープしつつ保険料を下げる方法はないものか、、
でもそんなもの自分で調べるには限界がある、全然分からない、、そこが悩みでした。

いい相談先はないものかとネットで調べていたとき、このアプリに出会いました。

ビフォー・アフターは「2万円削減!!」

結論から言うと、毎月の保険料は2万円ほど下げることが出来ました!
欲しい保障は極力下げずに、です。

なぜそんなことが出来たかと言うと、「言われるがまま入っていたから気づいていなかった、必要なさそうな保障」をプロに見てもらい削っていくことが出来たからです。

逆に、足りなかった保障を新しい保険で付け足すことさえできて、保険料も下がったという二重丸な成果を得ることが出来ました。

マッチングしたコンサルタントは「誠実、押し売り感ゼロ!」

アプリでコンサルタントとマッチングなんて、本当にまともな人が来るんだろうか、、、
不安はありましたが、メッセージのやりとりで誠実そうな印象を受け、またこちらの質問にも的確に回答をくれたので、その後の面談もスムーズに運びました。

私の対応をしていただいたコンサルタント・T氏は、一般的な保険営業のマイナスなイメージ(押し売りがすごい・・・・すぐ電話してくる−д−;)とは違い、営業されているというよりは、こちらのことを考えてくれている感じをとても受けました。

特に説明が丁寧で、掛け捨ての保険と、かけた分返ってくる保険の違いを私に分かるように説明してくださったのはとてもありがたかったです。
(理解しているようで理解が難しいところでした)

また全国にお客様がいる方ということで、私の居住地はT氏の普段の拠点とは距離がありましたが、サポートはきっちりやってくださるだろうという安心感がありました^^

面談の様子

面談は自宅で行いました。

その日はたまたま一人でしたので、家に男の人をあげて大丈夫なんだろうか・・?という不安もありましたが、来られたT氏は清潔感もあり安心できました。

事前にアプリの方でアンケートにも答えていましたし、メッセージのやり取りもあったので、面談は情報を整理して「これはいらない、これはいる」という感じで保障を確定し、それぞれの最適な商品に関する説明を詳しくしてもらいました。

具体的には、いままで解約返戻金のあるタイプの外資系終身保険に入っていたものを一部定期にしたり金額を下げたりすることで、2万円ほど保険料を下げることが出来、現実的な月々の保険料にすることが出来ました☆

※以上インタビューでした!

アプリでプランナー紹介(プランナー診断)のいいところ

当アプリの特徴は、自分の好きな時間にアプリをインストールして簡単なアンケートに答えるだけで、望みの条件でプランナーを紹介してもらえる手軽さと、プランナー(コンサルタント)の高い質です!

S.Kさんの対応をしたコンサルタントのように、
・押し売り要素なし
・確かな知識と細やかな対応
・きちんとしたアフターフォロー
の出来るコンサルタントが揃っています。

電話が苦手な方、お店に行っても断れない方、今の保険にイマイチ納得していない方など、アプリでコンサルタント紹介(プランナー診断)を是非ご利用ください♪