40代、50代の保険料の悩み、どう解決する?

20代、30代の頃にはなかった40代~50代の特有お金の悩み

よく聞くのが、「お子様にかかる教育費」「老後資金の準備」の問題です。

子供が大きくなりかかる金額がだんだんと増えてきていたり、老後が間近に感じられて焦り始めたりというお話をよくうかがいます。

そんな方々が口にするのが、生活費の中で存在感のある「生命保険料」です。

本来、目指す老後資金の貯蓄額やかけたい教育費を達成するためのものとして保険が存在しているはずなのに、逆にその邪魔をしてしまう

そんなことになってしまったら、いったい何のための保険であるのか、本末転倒!、、ですね。

今回はこの問題をどう解決するのか?保険のチェックポイントは?についてお話します。

「自動更新型の定期保険」の保険料がどんどん上がっていく

なぜ多くの人が40代、50代になって保険を見直すのか?

その答えは、どうやら若い時に入った安い保険料の「自動更新型の定期保険」が原因のようです。

実際にいくつかネット保険の保険料を試算してみると、20歳では月2000円くらいの死亡保険が、自動更新で50歳になるころには8000円ほどと約4倍80歳時点では月々10万円を超える場合も。。。

それを知らずに放置していたら大変な金額になってしまいます。

40歳を超えると、保険料の「上昇率」が20代、30代の更新に比べてグンと上がるため、家計の負担に気づくのです。

これから増々子供にかかる費用が上がっていくのに、保険料のせいで貯蓄できない!塾代が払えない!住宅ローンも組みたいのに・・・などと、あわてて見直しされる方が多くみられます。

問題は「割高」であること

ただそもそも、更新型保険自体に問題があるわけではありません。

保険は、加入している方が病気にかかったり亡くなったりした時に、皆が払った金額をその方に渡すという基本的なしくみがあります。

年齢が高いと亡くなる率・病気にかかる率が上がるので、保険料が上がっていくのは当たり前のことなのです。

問題は、多くの人が考える「この保障に対してはこのくらいの金額であろう」という保障と保険料の最適バランスから、更新性保険がはみ出していき「高すぎ!!」という印象になってしまうことにあります。

何か方法はないの!?保険料を抑える3つの手段

生活を苦しめる保険料はこれから上がっていく一方です。それを食い止める手段は、3つあります。

①保障をけずる

保障額を下げれば当然保険料は下がります。しかし、40〜50代の時点の更新で保険料を変えないレベルまで保障を下げるとなると、かなり保険としての機能は小さくなってしまうので要注意です。

例えば、死亡保障である定期保険に500万円入院保障に日額10,000円などの保障内容であった場合、これらの保障額を「減額」することになります。

保険料が上がらないレベルまでとなりますと、定期保険を200万円入院保障を日額5,000円など、当初「これだけあれば困らないだろう」と決めた保障を、これくらいの水準まで下げなければならないことになります。

ここまで保障額を落とさなければ保険料が変わらないレベルにならないのであれば、もはや何のための保険なのか分からないことにもなりかねません。

②一部を入れ替える

現状更新型で保障している範囲のうち、保険料が上がってもあまりインパクトのない部分、つまり元が安く4倍などになっても大した負担にならない部分のみを残してそれ以外を解約し、解約した部分は他の保険に新たに加入するという方法です。

新たに加入するものを年齢によって保険料の変わらないタイプの保険にした場合、一時的に保険料は少し上がるかもしれませんが、今後保険料が上がっていく不安を解消することができます。

③すべて入れ替える

現状の保険で残すべきものが見当たらない場合は、一旦全解約し、新たに保険料の上がらないタイプの保険に加入し直します。

 

この3つの手段のうち、ご自身に合っている方法を選ぶことで、保険料の問題に対処することができます。

しかし、ここで当然疑問にあがるのが、年齢が上がると保険料が上がるのに、新たに今保険に入ったら保険料が上がっているってことじゃないの!?という点です。

確かにそのとおりで、保険料の変わらないタイプの保険にするのであれば「貯蓄性」のある保険を選択するのも一つの手です。

“貯蓄性保険”はどんな保険?

生命保険には、保険料が更新のたびに上がるタイプと、保険料がずっと変わらないタイプのものがあります。

「貯蓄性保険」は、保険料がずっと変わらないタイプのものに多く含まれています。

具体的な保険種類としては「終身保険」「学資保険」「個人年金保険」「養老保険」などです。

“貯蓄性保険”であれば保険は「支出」から「将来のための貯蓄」に変わる

保険を解約した時に戻されるお金である「解約返戻金」は、加入当初は少ない額ですが、年数を重ねるとどんどん上がっていきます。

そして70歳頃を境に支払った金額、あるいはそれより大きな金額となるものが多いのが「貯蓄性保険」と言われる所以です。

つまり、万が一のことがあればその時点で保険金が支払われ、保険が適用される事態がなければ解約返戻金として払った保険料を受け取ることができる保険ということです。

もちろん解約せず続けた場合も、保障は終身ですので、生命保険であれば必ず亡くなったときに遺族の方に保障が支払われます。いずれにせよ支払った保険料が無駄になることはありません

例えば、、、

20年払いの貯蓄型終身保険に50歳から20年間毎月1万円支払って、支払った累計は240万円になったとします。

もし70歳の時点で、その保障額がいらない状況(子供が独立したなど)になり、老後の楽しみとして旅行代に使ったり、直近のリフォーム費用にあてたいと思ったら、その時点で保険を解約すると、支払った240万円が戻ってくるということです。

更に運用タイプの保険であれば、この240万を外貨建てで保険会社が運用して増やすこともできます当然減るリスクもあります

この仕組みであれば、生活費の中での位置づけは「支出」としての保険料ではなく、「将来のための貯蓄」としての保険料と捉えることができます。

保険のせいで貯蓄できない!ではなく、保険で貯蓄するという解決ができるのです。

まずはどのような選択肢があるのか、比較してみよう

もしこの記事を読まれている方が更新型の保険の保険料で悩まれていて、ちょっと考えてみようと思われた場合にまずやることは「比較」です。

今の保険が今後どのような保険料・保障内容となるのか整理し、他にどんな選択肢があるのか、前述の3パターンのどれが最善な方法なのかを比較してみるのです。

そうすることで、今後の生活をひっ迫させかねない「高い保険料」問題と、「教育費や老後資金の確保」問題の2つを一挙に解決する手段を検討できます。

ただ、いざ今の保険について情報を調べようとしたり、他の保険と同じ条件で横並びにして比較してみようとしても、難しいあるいは面倒でなかなか手が付けられない、、、とお思いになる方は多いです。

そんなときは、「パシャって保険診断」アプリの3つの機能をお役立てください。

スマホでサクッとプロに無料相談できる、「パシャって保険診断」アプリの3つのメニュー

「パシャって保険診断」では、3つの方法で保険の見直しや比較をすることができます。

診断件数は既に1200件突破!!

お使いいただいた方からは、AppStoreで常に★4以上の高い評価をいただいています。

①「コンサルタント診断」自分に合ったコンサルタントを診断

ただコンサルタントに相談するだけでは、プロとはいえ、どんな経験・知識を持っているのかわかりません。

そこで、アプリからいくつかのアンケートに答えるだけであなたにぴったりのコンサルタントを選定する「コンサルタント診断」サービスをご提供しています。

▲このようにメッセージで診断結果が届き、自分に最適なコンサルタントの条件が提示されます。

 

そして、条件に合った最適なコンサルタントを全国からお選びし、ご紹介しています。

→コンサルタント診断を受けていただいた相談者様の体験談はこちら

コンサルタント診断をさっそくやってみる

②「証券診断」今の保険を診断

ご自宅にある保険証券をアプリで撮影し送ると、今の保険の課題やリスクなどを診断いたします。

アプリ内機能で個人情報部分は塗りつぶしすることができ、メールアドレスや電話番号などの情報も不要のため、安心して診断を受けることができます。

まずは今の保険を見直す必要があるのか、プロのアドバイスが欲しいという方におすすめです。

今の保険の診断をさっそくやってみる

③「設計書診断」設計書から診断

(証券診断の機能を使って設計書を撮影いただくと設計書診断ができます)

今既に、保険ショップや保険営業から保険商品の設計書を受け取っていませんか?

(設計書とは?)

保険料の試算や保険商品の簡単な説明が載った、保険の提案書です。

 

その設計書を撮影し送ると、提案されている保険が自分に合っているか、セカンドオピニオンを得ることができます。
(今の保険も一緒に送っていただければ、合わせて比較することもできます)

・一人の意見で加入するのは不安があるけど色々と聞き回る時間がない
・現状の提案にどこか違和感を覚えている
などとお考えの方におすすめです。

設計書の診断をさっそくやってみる

どの方法も無料でご提供しています。これらのサービスを上手くお使いいただき、40代、50代の方々の頭を悩ますお金の問題をスッキリさせましょう!

インターネットで保険を調べる際の注意点

実は、一般の方がインターネットや雑誌の情報などを元に様々な種類の保険を比較しようというのは困難を極めます。(不可能に近い、と言ってもいいかもしれません)

・インターネットの情報は古い可能性がある

・インターネットに情報のある保険は、全てではない(全体の半分程度しか載っていない)

・インターネット上の口コミは、背景が分からず危険

・特に貯蓄性保険は、情報が少ない

同一の条件で保険料比較が難しい

その調べ方ちょっと待った!保険をネットで調べる前にお読みください

保険を調べるのにインターネットだけに頼るのが危険な理由

比較の最短ルートはプロと一緒に考える方法

今の保険をチェックしたり、新たに保険を検討・比較するのに効率的な方法のひとつは、プロの保険コンサルタントに診断してもらう方法です。

プロに相談なんて、保険商品が決まってからいくべきではないの?

と思われがちですが、検討が進む前の早い段階からプロのアドバイスを受けることで、最短距離で保険の見直しが出来たという相談者様が多くいらっしゃいます。

最初に正しい手順で保険の方向性を決められるので、ネットの情報の波に飲まれて迷子になることがありません。

また具体的な商品の話の前に大枠を話し合えるので、無駄に商品のセールスを受けることも避けられます。

プロのコンサルタントであれば、最新の保険商品知識と、ライフプランを作成できる専門のツール等を用いて、数回の面談で膨大な保険商品の中からあなたに合った保険を見つけることができます。

先程ご紹介したアプリの診断3メニューを使って、プロを120%使い倒してください♪