「メニュー選択」のヘルプ

「メニュー選択」ページでは保険見直しに関してユーザー様のご希望に沿って相談の内容や方法をお選びいただけます。

よくご質問いただく内容について

どこでパシャっと撮影できますか?

メニュー一番上の「パシャっと撮影して見直し」から進めます。

なお、↓のボタンからも同様に進むことが可能です。

夫婦の保険をまとめて診断できる?

はい、ご夫婦の保険をまとめて診断可能です。

一度の診断で複数の保険証券を登録することができます。

アンケート入力の最後のページ「入力内容の確認」にて、「証券/設計書を追加する」をタップして保険証券を追加してください。


診断結果はどうやったら得られるの?

 

診断結果を受け取るまでの全体の流れは以下の3ステップです。

Step 1. 証券をパシャっと撮影
 ↓
Step 2. 要望を書いて送信
 ↓
Step 3. 診断結果が届く

STEP1はおおよそ5-15分程度で終わり、診断結果を読んでその後チャットで返信するのもスキマ時間で行っていただくことが可能です。



10分くらいで終わりますか?

はい、証券の枚数にもよりますが、
「Step 1. 証券をパシャっと撮影」は撮影・加工に3-5分
「Step 2. 要望を書いて送信」はアンケートへの記入にだいたい5〜10分程度で終わられるお客様が多くいらっしゃいます。


具体的に個人情報を隠す流れ

アンケート入力はどんな情報を入力するの?

保険の内容を診断するにあたり、個人情報は不要になりますが

・他社の保険料を試算するためのご年齢
・必要保障の大まかな目安をご案内するための家族構成
・お客様の関心にピンポイントに回答するための、ご不満・ご不安など

といった情報を入力いただいております。


詳細は「アンケート入力に必要な項目の一覧」にございますのでご確認ください。

アンケート入力に必要な項目一覧

夫の保険でも診断できる?

はい、診断可能です。

ご主人様の保険だけを診断を受ける場合には、証券撮影後のアンケートの質問項目「契約者」にて「その他」を選択して送信してください。

複数の保険に加入しているけど、一部だけでもOK?

はい、一部の気になる保険だけの診断でもOKです。

加入している保険の全てではなく一部だけでもコンサルタントが診断いたします。

不足している情報がある場合にはどうするの?

入力時点で不足している情報があれば、後からメッセージ機能でコンサルタントに送ることができます。

例えば入力時にお手元に保険証券がない場合や保険会社名が不明など不足している情報がある場合でも、わかる箇所だけ入力してアンケート終了まで進んでいただければOKです。

保険証券をアップロードしたくないので、他の方法で相談できる?

 保険証券をアップロードしなくても相談できます。
 「写真を撮影」のページで”あとで撮影”を選択して、その他の項目を入力して送信ください。
 相談方法は下記の中から選択可能です。

・チャット相談
・オンライン
・対面相談


どこで撮影がはじまるの?



ステップ1:「メニュー選択」ページで「写真を撮影して診断」を選択

ステップ2:「ご希望の診断」ページで「最適な保険か?」を選択

詳細 「ご希望の診断」のヘルプ

ステップ3:「保険会社を選択」ページでご加入中の保険会社を選択

詳細 「保険会社を選択」のヘルプ

ステップ4:「担当者について」ページで加入した際の担当者を選択

詳細 「担当者について」のヘルプ

ステップ5:「証券の撮影」ページで案内に従って保険証券の画像を撮影してアップロード
保険証券をアップロードする場合
 ➜「カメラの許可をして撮影」をタップして、カメラへのアクセスを求めるポップアップメニューが現れたら「OK」をタップしてください。

保険証券がお手元にない場合やアップロードしない場合
 ➜「あとで撮影」をタップ

保険証券の写真撮影はどんな方法があるの?

メニュー画面でどれを選んだらいいの?

メニューが多く、ご不便をおかけし申し訳ございません。

ここで各メニューのご説明をいたします。


(1)写真を撮影して見直し
 保険証券の画像アップロードとアンケート入力をしていただいた情報をもとにコンサルタントが診断し保険見直しのアドバイスさせていただきます。

 コンサルタントとはアプリ内のチャット機能でやりとりを完結できますが、ご希望があればアプリ内の無料通話機能に加えて対面での相談機会をセッティングすることも可能です。

 しつこい勧誘もありませんのでご安心ください!

ヘルプ:本アプリのセキュリティ対策と個人情報を一切写さずに証券撮影するコツ  

 保険証券が手元にないという方は、証券診断に必要となる「保険会社名」「商品名」「契約日」「保険料」「次回更新日、もしくは終身かどうか」「保障内容」「基本保障」「特約」の8項目全て記載されていれば、保険証券以外のお知らせハガキ等でも診断できます。

(2)保険ロイド(かんたん保険診断)
 お忙しくて時間がない方やいきなりコンサルタントとのやりとりするのは面倒という方には、質問に答えていくだけで自動で診断する保険ロイドがオススメです。

 定期と終身のどっちがいい?、生命保険の保障額はいくら必要?などよくあるお悩みポイントを押さえて自分に合った保険をかんたん設計することができます。

(3)目的から選ぶ
 すでに保険見直しの目的がはっきりされている方は、目的から選ぶの3つのメニュー「加入中の保険を見直し」、「最適な保険か?を診断」、「保険料を安くできるか診断」からご希望に合うものを選択してください。

 タップしていただきますと「証券診断を受ける」、「電話で診断を受ける」、世帯状況や要望に合ったコンサルタントを検索して見つける「コンサルタント診断」のなかからお好きな相談方法を選択することができます。

(4)検討している保険から選ぶ
 すでに保険の提案を受けており設計書(提案書)が手元にある場合は、それをアプリで撮影するだけで簡単に診断申込みができます。「個人年金・外貨保険を検討中」、「医療保険を検討中」のなかからご検討中の保険の種類を選択してください。